22日(火)は、通院の日でした。
皮膚科→婦人科→小児科の順です。カウンセリングは、先生がお休みなので、今回はありません。
皮膚の状態は、夏だからなのか、GVHD がよくなってきたからなのか、最近使い出したよもぎ石けんが功を奏したのか、よくわかりませんが、結構いい状態です。赤みもあまりなく、保湿ローションも塗らなくてもよい日もあります。かゆみもほんの少しですが、ましな様子。
ただ、暑くて汗をかくので、首やひじの内側など汗のたまりやすい所は赤みもかゆみもあり、よくなったり悪くなったりです。
皮膚科の先生にも、「いい感じなのでこの調子で」と言われました。
婦人科は、大事なところが白い という症状が改善されていないので、再度の受診となりました。
前回行った検査の結果も改めて聞きましたが、常在菌しか出ていないのです。飲み薬、塗り薬を使う方法もあるけれど、やっつけるべき菌が出ていないので、積極的な治療はせず、このまま様子を見ることになりました。今後、自覚症状が出て来たら、再度婦人科を受診することになりました。
血液検査の結果は、
白血球 5,200
ヘモグロビン 13.9
血小板 242,000
リンパ球 2,500
好中球 1,800
と良好です。
肝臓等の数値も大丈夫。
そして、今回、ALPという数値が、1,016と正常値をものすごく上回っているのですが(正常値は、115~359)、主治医A先生は一言。、
「背が伸びましたね。」
骨が成長するときに、ALPの数値が伸びるのだそうです。
しかし、前回(7月25日)の検査結果を見たら、ALPは953になっています。あんまり変わらへんやん。
成長期ってことですね、きっと。
そして、ネオーラルを0.4mlに減量してから約2ヶ月、検査結果も安定していて、GVHDの状態もよいので、またまたネオーラルを減量することになりました。
しばらく前から手のひらがちょっと赤いので(手のひらが赤くなるのも、GVHDの症状のひとつです)、私としては気になるのですが、「安定しているし、大丈夫でしょう。」と言うことで、0.3mlに減らすことになりました。
これで、また一歩前進ですo(^-^)o