27日(火)は、通院日でした。
火曜日は病院全体がすいている様で、中央採血室 もすいています。前回に引き続き、中央で採血しました。
ゆかっちは、副看護師長Yさんを狙っていましたが、順番ですのでそううまく希望の人に採血してもらえるわけがありません。残念ながら、今回も別の看護師さんでした。指名制があったらいいのになぁと言うゆかっちでした。
皮膚科→カウンセリング→小児科といういつもの順番です。
カウンセリングは、箱庭療法の物が置いてある部屋が使えないので、ゆかっちは絵を描きました。
血液検査 の結果は、
白血球 4,900
ヘモグロビン 13.3
血小板 242,000
良好です。
野外活動から帰ってきた日は、皮膚の状態が悪く、全体に赤くなっていて、特に背中と膝の裏は真っ赤っかだったのですが、翌日には赤みも引き、普通の状態に戻りました。落ち着くのにもっと時間がかかると思っていたので、これにはちょっとびっくりしました。体力がついてきたという事なのでしょうね。
皮膚状態も落ち着いているし、血液検査の結果も良好なので、免疫抑制剤のネオーラルを減量する事になりました。
4月18日に0.5mlに減量しましたが、そこからさらに0.1ml減らして、0.4mlに。
これで、カプセル1個 で飲める様になります。う~ん、経済的。
免疫抑制剤を飲まなくてよくなれば、映画も飛行機も解禁 だし、この調子で減らせて行けたらなあと思います。