おとついは、外来の日でした。どうも、病院に行くと私の方が疲れてしまいます。


 この日のスケジュールはつまっていて、採血→皮膚科→小児科カウンセリング→小児科診察→耳鼻科とまわり、全て終わったのは午後1時15分でした。6時間目に野外活動の打合せがあるので、どうしても学校に行きたいと言っていたのに、ゆかっちも疲れてしまって、結局学校には行きませんでした。


で、血液検査の結果は、


 白血球  4,600

 ヘモグロビン  13.8

 血小板  209,000

 好中球  1,800

 リンパ球  2,500


 白血球も血小板も前回よりちょっと下がってますが、まあこんなもんでしょう。どれも正常範囲内ですからね。健康な人でも日によって多少の増減はあるそうなので。


 主治医A先生に、

「いつもながら、良好ですね。どうします?(ネオーラル)へらしますか?」

と言われました。


 前回減らしたのは4月18日だったので、1ヶ月半くらい。データ的には安定してるけれど、この前熱が出てから皮膚の状態がちょっと不安定なのと、6月末に野外活動があるのでこのままでいきたいと、減量はパスしました。


 耳鼻科でも、外耳道はとてもきれいなので、問題なしと言われました。よかった、よかった。


 そして、先日特定疾患医療 の更新申請のお知らせが来ていたので、必要書類の診断書を書いてもらうようA先生にお願いしました。

 ゆかっちは、最初から重症認定され、ありがたいことに医療費は無料だったのですが、今回はどうなのか尋ねると(重症なら重症患者認定申請書を出さないといけないので)、

「これだけ安定してると重症とは言えませんから、無理ですね。」と言われました。


 そうですね。これまでしんどい日々が続いていましたが、移植後は数値も安定し、元気に生活できるようになりました。それに、今までの医療費を考えてみると、正確にはわからないけれど、払いきれないほどの金額を国に払ってもらっていたのだし、本当にありがたいと思います。

 「国に」と言うことは、税金を払って下さった方にと言うことですね。やっぱりたくさんの方にお世話になっています。

 ありがとうございます。

 もうしばらく治療は必要なので、特定疾患医療のお世話にはなりますが、10月からの自己負担分はちゃんと払います。