私のニコニコ同人生活 | *一次創作同人作家うにょ@のブログ*

*一次創作同人作家うにょ@のブログ*

一次創作同人活動用ブログです(*´ω`*)ノ

ごきげんよう、うにょです

 

昨日のコミティアから一夜明け…

なんか疲れ残ってる…

 

けど昨日記事に書いた事が私の今思う事で。

 

イベントは二の次で

今は執筆楽しみたい…

のに…

仕事関係の事バタバタしてて全然前に進めなくて

歯がゆいというかストレスというか…なんというか…

 

ここから長文愚痴注意

(そしてこの記事もしかしたら後で消すかも)

 

趣味の活動費捻出のために始めた仕事

 

でもそれだけじゃなくて

私の身体にも関係してるから仕事

辞めない方が良い事沢山ある…はず…

 

もちろんお金も大事だけど

仕事しないとずっと家に引きこもっちゃって

全然運動しないので

体力がガタ落ちしちゃって…

あと、社会と繋がってないと

人とのつながりが希薄で

なんとなくもや~んと…

このままじゃヤバイ…という事で…

 

今までは子供も小さかったし

私自身も具合が悪くて静養生活していたので

仕事は逆にドクターストップかかってる状態だったけど

今は子供もある程度大きくなったし

体調も回復して

かれこれ10年以上?続いた通院生活も終わり

医師からもOKサイン貰ったし

 

羽ばたいてオーケーよ?

 

そう言う意味合いでも仕事は大事な訳で…

 

で最初に始めた仕事は

近所で求人出てた老人施設での介護事務

 

元介護士の経験と

一般事務の経験を合わせて仕事できるかなと

思って…

 

と言っても介護事務の知識ゼロ

 

未経験者大歓迎とは求人にあったけど

知識ゼロOKとは書いてない

のに

勘違いして面接受けたら

受かっちゃった…

 

最初は一般事務や雑務を覚えて

こなせるようになってきたら

じゃあ介護請求の勉強しながら頑張ろっか?って

話に(当然)なったんだけど

私自身も頑張るつもりでいたけど

頭バカすぎて全然ついて行けず…

 

手取り足取り教えて下さっていた先輩が

体調崩していなくなっちゃって…

 

でも業務は次々と降って来て

私一人じゃもうどうにもできなく…

事務員私一人しかいないから…本当にもう…

 

別部署から事務員として人が入ってきてくれた瞬間に

今だ!と思って仕事引き継いで

仕事、辞めました…

 

人間関係も労働条件も何一つ問題なかったのに

私のオツムが容量不足だったいう事で…情けないですが…

 

次は…憧れの地、鎌倉で接客の仕事しました

 

職場が分ってしまうので詳細は伏せますが

接客自体は今までほぼ未経験

 

でもその職場で仕事できたら最高に幸せだな…

と思ってダメ元で面接したら

受かっちゃったのよ…

 

そこからが大変で…

 

今まで経験してきた食品レジやホールスタッフ

受付なんかは

来たお客さんに対してこちらが対応する感じだったけど

 

今回は逆

 

自分からさりげに商品見てるお客様に近づいて行って

商品をすすめるという…

 

今までやった事のないスタイルで…

 

でも好きな事だから頑張れる!と思ってたんだけど

才能なかったわ…

 

人と接する事自体は全然嫌いじゃない…

むしろ好きだから

そう言う仕事する事多かったんだけど…

自分から進めるスタイルは性格的に向ていなかった…

 

あと商品をラッピング用紙で包む才能もゼロだった

 

家で練習したりしたんだけど

何度やってもグチャグチャ

 

これじゃあお客様に渡せない…

 

そういえば…子供の頃、図工の成績悪かったんだっけ…

と思い出す

 

あとは上司が結構ものの言い方きつくて…

今までそんな事経験した事なかったから

凄くびっくりして…

その勢いで辞めてきちゃった…

 

で、今の職場と出会う

 

受付事務

 

医療事務とか介護事務とかと違って

専門知識必要ないからいけるだろうと思ってたんだけけど…

 

覚えること多すぎて

 

先輩から教えてもらったことを必死にその場で

メモって

自宅に帰り清書?

ノートにまとめ直して

そのノートを職場に持って行ってわからなかったら

ノート見るスタイルが続いてる…んだけど

その作業も最初のうちだけかと思ったら

まだまだ覚える事沢山あって

未だに続いていて

プライベートな時間がかなり削られていて

あれ?って思ってて…

 

あと、

職場の人(具体的な表現は職場バレするので避けますが)

が数十人いて顔を覚えないと仕事にならないので

必死でおぼえてるんだけど

 

顔と名前を覚えるのがもともと凄く苦手で…

 

曜日によっている職員が違っていて…

曜日固定の契約だったけど

まだ慣れないから、と未だに固定になってなくて

頭の中完全にパニック…

 

入職して1ヶ月過ぎたころ

まだ顔を覚えてない私に対して

先輩たちが

「まだ覚えてないの!?」ってびっくりして…

ぼろくそ言われて焦って…

 

介護事務の時も数十人いる入居者様の

お顔を覚えるのになんだかんだんで3か月ぐらいかかったの。

その時は写真があったのでそれ見ながら覚えたけど

今回はさすがに写真撮る訳に行かないので

本人たちには見せないように

ノートに簡単な似顔絵と特徴メモって

今必死で覚えてる感じ…

なんだけど、

もう…無理って思って一度本部の人に

辞めますって言ったんだけど

なんか思いとどまっちゃったのね…

 

今思うと思いとどまらなきゃよかったのに…

なんで思いとどまった?私?って

当時の私を殴ってやりたい…(笑)

 

あと、

お金に関係する事は特に慎重に確実にしたいから

その仕事をノートの手順書見てやってたら

ある日先輩に、いい加減ノート見るのやめて

自力でやって?って言われてびっくりして…

 

他の事務作業はそれでもまぁ…ありかもだけど

お金に関係する事を?!

手順間違ってなんかあったらどうするの?!

って私は思ったんだけど…

 

この職場

私の希望の週3勤務で

夏休み、冬休み付きっていうのがすごくいいかな!って

思ったんだけど

 

なんせ仕事量多いのと先輩方厳しめで

辛い…

 

プライベートな時間にノートまとめないと

仕事回らない…

 

それが一番キツイ…

 

私はプライベートな時間に「趣味」だけど

例えば「育児」とか「介護」な人だったら

やってらんないと思う…

 

時給も最低賃金だから…

だったら別に

食品レジとか品出しとか、

プライベート時間浸食してこない仕事なんて

他に沢山あるわけで…

 

「事務」って基本座ってやるスタイルだから

病み上がり&なまり切ったの身体に

負担掛けなくていいかなと思ったけど

確かにそれは当たってるけど

その分「頭」を使うわけで…

 

馬鹿な私には無理だった…

 

仕事を点々と変える事

本意ではないけれど…

 

身体も少しずつ動けるようになってきたし

事務にこだわる必要もないかなと…思い始め…

 

もっと簡単?って言ったら語弊があるかもだけど

プライベート時間浸食せず

大量の引継ぎを毎回その都度やらないと回らない仕事ではなく

その場(日)で完結する仕事をしたい…

 

でプライベート時間は

一切仕事を持ち込まず自分の時間に充てたい…

 

去年の6月ごろから仕事を始めるも

転職ばかりしてるからなかなか環境が落ち着かず

趣味にも集中できなくて

本当にもやもやしていて…

 

早く腰を据えて

ゆっくり落ち着いた環境と心で執筆を楽しみたい…

 

仕事自体を完全にやめる選択肢は…

ちょっとだけ考えたけど

…でも身体によくないし

逆に動ける今しかできない事でもあるし…

 

もう少し頑張ってみるかなって感じだけどね…

 

てか、私仕事の探し方、下手?

 

住んでるところそこそこ田舎だから

あまり求人なくて

あっても業種がかなり偏ってる感じ…

電車乗って少し都会?に出ないとって思ったけど

地元のスーパーの食品レジとかでもいいじゃん…って

 

知り合いに会っちゃうとかそんなのどうでもいいし

 

サクッと近場で仕事して

家帰ってプライベート時間大切にしたいよ…

 

今の仕事辞めたいわ…

遅番になると

帰宅時間夜22時過ぎっていうのも

主婦にとってあまり現実的ではないし

 

当然遅番はみんな嫌がるので

私、遅番メインの人になってる…

 

気が付いたら

家の中グチャグチャ…

 

夜ご飯作れなくて

家族に負担掛けちゃってるし…

 

仕事、

やりがいを通り越して負担でしかない事に

気が付かないと…私!!

 

はぁ…

 

すみません

愚痴りまくってしまいました

 

家族や趣味がメイン!

仕事はもっと無理のない範囲でやりたいところです…

 

で、趣味の同人については

12月の文学フリマ東京のイベントが終わったら

少し大人しくしたいな…

 

銀伝…

新作を執筆する前に過去作を製本してから、と

思っていて

 

本当は同時進行が望ましいけど

私、そんなに器用じゃないし

 

今、3巻目の製本化目指して作業してるところなんだけど

1年で3巻分製本出来そうな感じ

 

あとは

オリオン

牡牛座

天秤座

時計座…

 

4作品かぁ…

あと1年ちょいくらいかなぁ…

 

それらの製本が終わるの…

 

時計座に関しては

もしかしたら後編を書き足すかも…?

ちょっとまだわからないけど…

 

そんな感じでゆるゆる~っと行きたいですね

 

イベントは…

最初射手座を製本したとき

製本したらイベント配布するって無条件で

動いちゃったけど

よくよく考えたら

なんでイベント出たんだろ?って

 

ちょっとあまりにも仕事関係バタバタしすぎて

当時何を考えていたのか

記憶があいまいで(ヲイ!)

 

好きに執筆して製本してそれで満足して終わりで

いいぢゃん?って

今は思っていて

 

出来た作品はなろう系とかのサイト、ではなく

自分のホームページにのみひっそりと載せて

細々と自己満足生活を楽しむだけで良かったのに…?

 

この辺についてはもっとゆっくりじっくり

考えて行ってもいいかもだけど

仕事…近い将来変える確率高くて

そうなるとまた転職活動でバタつくので

暫くは棚上げ、かなぁ~…

 

何はともあれ

無理はせず

ゆるゆる~っと行きたい(生きたい)ところです

 

結構記事長くなったね(;´∀`)

 

ここまで読んでくださった方

有難うございました

 

ではまたね