ごきげんよう、うにょです
コミティア149
初サークル参加してきましたっ
毎回変わり映えしないスペース設営画像…
以前6月に一般参加したときは
とにかく暑かったのですが
それは歩いて回ったからだったのか
今回はずっと同じ場所に座っていたから
6月よりは暑くなかった…か、な?
いや、でも暑くない訳じゃなかったのよ
湿度凄く高い感じがしてなんかべたべたするような
感じ?
トイレに立つ回数を減らそうと
カフェインレスのお茶を持って行ったのですが作戦失敗
糖分を身体が欲していて…
スポーツドリンク一本持っていけばよかった…
今度夏にイベント参加することがあったらそうしよ
さてさて…
イベント参加の感想…
文学フリマと違って
やっぱり静かでしたわっ
スペースで立ってチラシ配りしてる人なんて
皆無(私の知る限り)
皆さん、殆どの方が静かに座って
お客さんが来たら挨拶して配布物を進めるような
感じでした
文学フリマだと
チラシ必死に配って一人でも多くの方にスペースに
立ち寄ってもらい!っていう空気だったのですが
コミティアは…本当に静かだった…
で思った事。
チラシ配り的な広報活動ゼロなので
サークル参加者たちは皆さん同じ立ち位置にいて…
そこは平等だと思う
けど知名度ゼロでサークルスペースに
あまり特徴がない?と箸にも棒にも…感が…
そんなわけで箸にも棒にもでした…
小説も、無配コピー本やお品書きですら
手に取ってくれた人は
ゼロ
売る気ゼロでいたので
まぁ、いっかとは思いつつ
本当にゼロとは…
びっくりです…
開催時間は16時までだったのですが
15時前には撤収の片づけをして
残った時間に一般として他のスペース見て回っていました
コミティアの雰囲気はこれでつかめた感じ、かな?
12月の文学フリマ東京
凄く悩んでいるのですが(もう当選確定してる)
一応今のところなんとなぁ~く行く方向で
新刊製本作業を進めて行こうかと
どうなるかはわからないし
なんなら今回のコミティアも
何度すっぽかそうかと思った事か…
全然やる気が出なくて…
イベント参加については思う所があって…
少し前の記事でも書いたと思うけれど
一次創作
小説
続き物
この売れない三拍子すべてを兼ね備えた私の作品を
手に取ってくれる奇特な人、そうそういないと思う
し、
私自身も完全に自己満足だし
製本して形にするのが目的なので
配布は二の次…
なんならホームページで無料で読めるから
読みたい方はそちらを読めば良いと思う
紙媒体が欲しい方だけが手にしていただければ
いいんじゃない?的な…
じゃあ…
なんで私イベントに出た?って思ってる…(笑)
昔は一人でも多くの人に読んでもらいたい
って思っていた、のか…?
でも今はそうは思ってなくて…
ぶっちゃけどうでもいい…爆
自分が楽しければそれでいいじゃない?的な…
評価も要らないから全部非表示にしちゃってる
自分がやりたい事をやりたいだけやれたら
それで十分に満足です(`・ω・´)キリッ!!
なんか閉鎖的な気もするけれど
趣味に開放的も閉鎖的も関係ないわ
本人が楽しければそれで良しっ
で、
撤収後、一般としていくつかスペースを回って
作品をお迎えさせていただいたのですが…
スペースにかわいいドールが置いてあって
あまりの可愛さから出店者様にお声掛けして
少しお話伺って写真集をお迎え
お洋服は手作りなんですって!
すごいっ!!!
あとは…
しまったなぁ…と思った事が1点
今回サークル参加だったので
ティアズマガジン持ってなかったのですが
何のジャンルがどこにあるのか
分からず…
あと、
ここでもう一つトラブル発生
目が…見えない…
遠視(ちょびっと乱視も含む)
なので近くが見えずメガネをかけているのですが
遠くまでもがぼやけて…
眼鏡外した方が全体見るにはいいっ
で、おっ?って思ったのがあったら
近づいてメガネをかけてました…
最近なんか目の調子が悪いとは思っていたけど…
近々要眼科受診ですね?わかります(笑)
そんなこんなでビッグサイトを後にしたのでした
さて…
新刊製本化作業楽しもうっと
誰も読んでくれなくてもいいや
自分が楽しければそれでいいのよ…的なノリです
今は
ではまたね