ごきげんよう、うにょです
今日の神奈川は激暑っ
お出かけして海沿いを車で走ったのですが
今年、というか今日?は
海水浴客、いる事はいたけれど
そんなには混んでなかった
暑すぎるからなんだろうか?
さてさて!
今日は文学フリマ東京36でお迎えした
未読小説、最後の一冊
ほたさまの「花の中の花」
です
長編もので
そのうちの1巻をお迎えさせて頂きました
以下ネタバレ等含む
行き倒れの人間を助けたことから始まる物語…。
ストーリーはとてもしっかりしていて
起承転結もはっきりあってとても読みやすかったです!
フルールが女装して飲み屋にもぐりこむ設定も面白かった!
まだ明かされていないフルールの正体は続編でわかってくるのでしょうか?
続きが気になりますね!
とても面白いお話を、ありがとうございました
…じつはこちらの作品
「続き物」とあったので
同じく私も続き物を書くので色々と参考になれば、と
お迎えした一冊。
ぶっちゃけてしまうと…
今まで沢山?の同人小説をお迎えしましたが
当初は読むつもりはなかったのです…
というのも
人様の作品に触れると、
私の場合強く影響を受けすぎてしまい
自分の作品にも良くも悪くも反映されてしまい…
自分のオリジナルティが薄まってしまう…
漫画家志望時代、そう言う事があったので
一時期は映画や漫画、小説、テレビすら避けていた時期もありました
作家としては致命的かなと思ったので。
それから自分もイベントで小説を出したいと考えて
でも経験も知識もゼロで…
なので一般参加して
サークルの様子を見て
実際に作品をお迎えして…
帰ったら
まず奥付の印刷会社の名前をチェックしました。
それからロゴのデザインや位置など
色々と参考にさせて頂きました…
作品の中身をじっくりと読むつもりは…
なかったのです
少なくとも購入時は…
ですが…
なんとなく一冊、これならジャンル外だし大丈夫だろうと
同人小説を読み始めたら
面白くて止まらなくなってしまって…
結局文学フリマ東京36でお迎えした同人小説は
全て読了した形になります
いやぁ~…ほんと、幸せな時間を提供して下さった作者さまたちには
心から感謝しております
ぜひまた素敵な作品を紡いでくださいね!
応援しております!!
さてさて文学フリマ東京37!
開催日は11月11日(土)
11月まで約4か月。
半年は切ってる。
製本も10冊だけお試しで製本依頼したし
あと、もう一つ。
どうしてもやって見たかったことがあって
ここ数日間、先方とやり取りをしていたのですが…
オーダー、受けて頂くことが決定いたしました!!
んもう、めちゃくちゃ嬉しくって!!
何をオーダーしたのかは
品物が出来上がったらのお楽しみです
ではまたね