はろー

 

 

なんだかんだで

 

セドナメソッド2カ月経ったよー

 

 

 

こちらの本

 

 

 

 

 

まだ、途中です

 

 

ゆっくりじっくり進んでるってこともあるけど

 

日々の感情の解放に忙しくて

 

あ、読むの忘れてたっていう 笑笑

 

 

 

本通りにはいかないっていうのは

 

当たり前なのかもしれない

 

 

自分のペースやタイミングがあるから

 

基本はいつも

 

今の感情をコツコツ手放す!

 

ってことだけを大事にすればOK

 

 

だと思う

 

 

 

 

でね

 

 

2カ月経っても

 

いつも忘れてしまうのが

 

 

セドナメソッドを自分の自由のためにやってるってこと

 

 

何が起きても不動心でいられることを目指してるってこと

 

 

 

 

なのに

 

ついつい現実を変えようとしてしまう

 

 

でも

 

気づいたら初心に戻って

 

コツコツ感情と思いこみを手放せばいいんだけどね

 

 

 

 

 

 

 

あとはね、

 

 

現実(出来事・身体)は

 

本当に自分の思考から出来てる

 

 

って思うことが多くなったかな

 

 

 

 

何十年も地層のように

 

積み重なった感情は

 

同じようなのが何度も出てきたり

 

すっかり忘れてたのもあったり

 

その繰り返しで

 

 

本当に解放出来てるのだろうか?

 

 

って思うこともあるけどね

 

 

でも

 

心が楽になったら

 

それ以上の解放のサインは無いんだよ

 

 

 

 

現実が変わって無いから上手くいってない

 

 

って気にしてる時点で

 

 

感情のリリースの意味を忘れてる証拠

 

 

 

 

 

 

現実がどうであろうと

 

不動心でいられるか

 

 

それが私の目指すところだから

 

 

 

 

 

どんな感情も思考も

 

 

OKを出し続けて

 

 

心も身体も軽くする

 

 

 

それにワクワクする自分がいる

 

 

だから続いてるのかなって思う

 

 

 

 

 

 

おかげで

 

 

前より感謝出来るようになったし、

 

 

自己否定を受け入れた先を

 

 

ちゃんと見れるようになった

 

 

 

なぜ?なんて考える前に

 

ただ手放すだけ

 

 

 

 

 

 

セドナメソッドをやると

内側意識にならざるを得ない

 

 

 

 

だから

 

 

自分を知ることに

一生懸命になれる

 

 

 

 

 

 

 

他人がどうとか

 

世間がどうとか

 

 

それよりも

 

 

私はどう感じてるか

 

 

その反応がイイとか悪いとかどうでもよくて

 

 

ただどんな感情も手放すことで

 

 

自由に一歩近づける

 

 

絶対にね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を知るってマジでオモシロいよー