やばばばー

 

 

 

昔の、というか去年までの私なら

 

 

きっとしなかったようなこと

 

 

すっかり忘れてた

 

 

 

それに気づいて

 

 

 

責任感と罪悪感がどどっと押し寄せてきた

 

 

 

 

ま、いいじゃないか

 

 

 

 

なんて

 

 

誤魔化そうとすればするほど

 

 

胸のモヤモヤは強くなる

 

 

 

あぁ、そうだ

 

 

 

 

私は

 


ちゃんとしたかったし

 


いつでも

 

 

しっかり出来ていたかった

 

 

 

 

 

 

でも無理よねー

 

 

 

だって

 

 

根本がおちゃらけてるのに

 

 

無理は続かないよねー

 

 

 

 

 

って、子宮推命の星で

 

 

今なら思うわけ

 

 

 

逆によくそこまで

 

 

良い子を演じられたな

 

 

って思う

 

 

 

私のパワーすごいなって

 

 

 

 

で、それによって気づいた事は

 

 

 

幼いころは泣いたり怒ったりして

 

 

周囲の大人たちに自分の気持ちを

 

 

めちゃんこアピールするのが

 

 

普通だっただろうけどさ

 

 

 

私は4歳のころから

 

 

母親の言葉で人前で泣くことを禁じられて

 

 

家族以外に自分の気持ちを

 

 

ぶつけたらいけないんだって思って

 

 

我慢我慢で育ってきた

 

 

 

そうなるとさ

 

 

自分の気持ちに気づかぬふりして

 

 

見ないように見ないようにしちゃうんだよ

 

 

 

 

幼い自分じゃ受け止められないから

 

 

 

 

で、これが私の

 

 

見栄っ張りの原因の一つみたいなんだよ

 

 

 

だってさ

 

 

辛いのに

 

私平気ですから

 

 

とか

 

 

悲しいのに

 

 

私悲しくないですから

 

 

とかさ

 

 

めちゃくちゃ嘘ついてるやーん!

 

 

 

 

本音を隠して

 

 

大丈夫ですからご心配なく

 

 

な自分を演じてるわけでしょ

 

 

 

 

そら、見栄っ張りにでもならんと

 

 

やってられないよね

 

 

 

もうこの時点で

 

 

なんのために本音を隠してるのか

 

 

分からなくなってたと思う

 

 

 

 

そうやって流されて

 

 

大人になったのは

 

 

きっと私だけじゃないはず

 

 

 

 

私がこうして気づきをシェアしてるのは

 

 

過去の自分へのギフトとともに

 

 

誰かの気づきのサポートでもある

 

 

 

 

 

そうしろって宇宙からサイン来てたし

 

 

 

 

 

ちゃんとしなきゃ

 

 

がベースにある人は

 

 

特に身内や世間一般から

 


きちんと生活してるよね?

 


心配かけることしてないよね?

 


っていうプレッシャーを感じると思う

 

 

 

 

 

そこで

 



ちゃんとしてないよ


ちゃんとやってないよ


そもそも

ちゃんとしようと思っていないよ

 

 

 

 

って言えたらいいよね

 

 

 

 

 

私もまだ

 

 

自分に落とし込めてない

 

 

 

でも

 

無理せずに出来る範囲でやればいい

 

 

 


どう転んでも

 

 

自分らしくない人生には

 


もう戻れないのだから

 

 



ありのままの自分で生きるのなら

 


周りを傷つけても構わない覚悟を持たなければ

 


この先に進めない

 

 

 

 

(もちろん意図して傷つけるわけではないよ)

 

 

 

 

 

 

ちゃんとしてもいいし

 

 

ちゃんとしなくてもいい

 

 

 

 

でもずっと

 

 

ちゃんとしてきたなら

 

 

 

この辺りで

 

 

ちゃんとしなくてもいいよね