こんばんは
ベルです(´∀`)
私、昔から健康オタクで
特に民間療法的なもの
大好きなんですけど
色々やって
落ち着いていた花粉症が
今年は先週あたりからひどくなり
ひさびさに 小指湿布 をしたわけです
はい、小指湿布とはなんぞや?
ですよね?
京都の神経内科の安田先生が考案されたもので
小指に小さい湿布を貼ると
花粉症のみならず
アトピー・頭痛・肩こり・手足のしびれ・耳鳴り・手汗などに
即効性があるとされている民間療法です![]()
注意すべき点は
グリセリンの入った湿布
を使うことです
このグリセリンが交感神経をゆるめ
自律神経を整える効果がある
そうです![]()
ただし
効果は湿布によりけりで
だいたい5~6時間で
交換する必要がありますが
私の場合
だいたい7~8時間くらい
そのままです![]()
だって
外で交換するのって
意外と大変だったり
難しかったりするからです
でも
先日、知ったのは
日中は手洗いなどで
小指湿布が気になるなど
あったのですが
その場合
ひじに湿布をしても良い
とのことで
寝るときは、小指湿布
日中は、ひじ湿布
を推奨されています![]()
![]()
![]()
そして
私は、このおかげで
だいぶ
花粉症の症状が落ち着きましたし
旦那氏は花粉症による鼻づまりからの
いびきがなくなりました![]()
![]()
![]()
いやー
すごい!
そして
楽しい!
こういう自分でやる人体実験
私、好きなんです![]()
小指湿布のやり方は
小指の第一関節と第二関節の間に、
1cm角の湿布を張り、
バンドエイドなどのテープで固定する
ですが
小指やひじに湿布を貼った写真を
安田先生がUPしているので
そちらを参考にしてください → ☆
ではでは~![]()
お読み頂きありがとうございます![]()
あなたの魔法のベル![]()
今日もごきげんに鳴らしていますか?
あなたも窮屈な靴、履いてませんか?
LINEスタンプ発売中です→ポンポンッチェ


