Hello!
Hello!
ベルです( ̄▽ ̄)
キョウハワタシノ
タンジョウビダッタンダヨ
オイワイノコトバウレシカッタヨ
ケーキモタベテ
プレゼントモラッテ
ワタシハウチュウイチ
シアワセモノダ
ッテホンキデオモッチャッタ
人生ちょろいぜ byぢんさん
さて、
コメントもらって
久々に思い出したことがあったのだ
ずっと前に
あるスピリチュアルイベントで言われたんだよ
『あなたのお母様は、
あなたの幸せを一番に願っていますよ』
これ確か、
母親への不安や心配や、責任感がずっとある
と話したら言われた言葉だ
んで、聞いたとき
うっそだー![]()
って正直思った
あんなに私を縛って、頼ってきた人が
私の幸せを心から願ってるなんて信じられなかった
本当にそう思ってるなら
もっと自由にさせるでしょ!
いちいち小言言わないでしょ!
もっと良い暮らしさせるでしょ!![]()
って思った![]()
![]()
ここには
親は子どもの幸せのために犠牲になる必要がある
という思い込みがあるね
今なら
んなことあるか!
って言えるけど
昔の私はそうは思えなかった
親なら
私のしたいことに反対しない
私のやりたいことを応援してくれる
私に悲しい思いさせない
私が何も言わなくても助けてくれる
そうじゃないなら
私の幸せなんて
これっぽっちも考えてない
娘より自分が優先なんだ
そんな思いがよぎった
だから
その言葉は信じることが出来なかった
でも
少したって気づいた
母は、私の苦しみに気がつかないくらい
働いて働いて働いてた
私や兄たちが普通に暮らせるよう
自分の時間もけずって生きていた
それが彼女の精一杯の愛情だったのだ
それが母が私の幸せを一番に願っている
何よりの証拠だった
そして
きっと私それに気づいてた
んで
私だけ幸せのステージに進めない
お母さんも一緒じゃなきゃ
お母さんに申し訳ない
こんなに私たちに尽くしてくれたのに
恩返ししなきゃ親不孝者だ
ってね
これもさ
ギフト貰って
お返ししなきゃ
ていう縛りだよね
見ず知らずの人に助けてもらって
絶対に返さなきゃって思っても
返せないこともあるよね
貰いっぱなしじゃ
人としておかしい
とか
こんなときは
なんも難しいこと考えずに
素直に貰っておく
要らないモノならともかく
欲しいモノ、必要なモノなら
それは迷わずいただいておく
それだけでいい
相手はしたくてしてるの
相手はそれを受け取ってくれただけで
ものすごく嬉しいの
もう、これだけでOKなの
ここに変な義務感がにょろにょろ付くから
素直になれずに
意固地になって
悲劇のヒロインになるの
相手にお返しする必要があるなら
そのときはきっとくる
そうでなければ
別の人に
自分がされたような救いの手を差し出す
それは宇宙が用意してくれるから
自分の考えることじゃない
親も同じ
親だから、子どもにこうしなければいけない
なんてことはないけど
それに縛られてる人も多いでしょう
でもさ
そうであっても
そこに子どもへの愛情は絶対ある
もう無意識にダダ漏れしてるから
子どもにバレてるから
それが親の幸せのひとつのカタチだから
なんて思って
なんだよ~![]()
お母さん、幸せだったんだな~![]()
お母さん、好きでそんな暮らししてたんだな~![]()
と、楽になったんだ
私がお母さんを幸せにするんじゃない
私がお母さんを幸せにしてあげるんじゃない
もうすでに
お母さんてば、
私がいるだけで幸せだったんじゃん
私が生まれてからずっと
お母さん勝手に幸せだったんじゃんか
好きで不幸自慢してたのか
いや
私には不幸に見えてただけか
あぁ、私、本当に愛されてたんだなぁ![]()
あぁ、お母さん、本当に私の幸せ願ってたんだなぁ![]()
泣けるやんけ![]()
こんな感謝でいっぱいの誕生日![]()
私、幸せだ![]()
![]()
お母さん、私、幸せだよー
勝手に幸せ感じてるよー
だから
お母さんも勝手に幸せになってよー
あ、もうなってるのか ![]()
お読み頂きありがとうございます![]()
あなたの魔法のベル![]()
今日もごきげんに鳴らしていますか?
