最近思うことをだらだらと書きます。

そろそろ産後母子ケアや産後ヘルパーが期限を迎えます。
今までは、これらサービスを利用することで、日中に子と二人きりではなく、他の大人がいる環境で過ごせる機会を、少なくとも週1〜2回は設けられていたけど。今後は基本、日中は一人で子と一緒に過ごすことになります。

そこで、私自身が爆発しちゃわないよう、予防的に一時保育を探して動き始めました。一時保育はなかなかの人気で、「年度はじめは受け入れていたけど今は停止しています」という施設が結構多くて。
一時保育の受け入れ施設一覧を市がまとめて公開しているけれど、どうやら年度はじめ以来、情報更新されておらず、ここに載っている保育施設に電話で問い合わせると、「ごめんなさい、今は受け入れていないのです」という施設が多いです。また、月齢が高くないと受け入れてないという園も多く。。

そんな状況ですが、居住エリアや沿線で行けそうな10施設ほどをあたった結果、ようやく2施設、利用登録の見学・面談予約にこぎつけられました。
利用登録ができたら、次は実際の保育時間の予約の段階で、また枠の争奪戦となるようです。
↑むっちむちのお子とポルジョ花柄リンクの服を着て、高い高ーい。

こうした「一時預け」の申し込みなどの準備は、とりあえずタスク化して粛々と進めていっています。

そんな中、各利用案内にはリフレッシュ目的でも良いと書いてあるものの、明確に一時預けするべき必要性が今はない私が、預けていいのだろうか…という迷いが少し出てきました。(預け枠が予約できるかどうかは別として。)


※共感、応援はいいねのかわりに広告ポチッとお願いします🙆‍♀駄菓子買える位のポイントが私に入ります🙌


ここのところ、保育現場での悲しい事件事故の話を見かけて怖くなっているというのもあります。一時預け先で数時間の間に亡くなってしまったという信じられないような痛ましい話も耳にしました。
ケガや病気も完全には防げないものだと思います。たとえ家で過ごしていても起こりうることと思っても、特にケガなどの事故が起きたら、私は自分を責めてしまう気がします。
復職で預け始めるまで、もうあと半年もないのだから、限りある時間は子になるべく向き合って過ごすべき?という考えがよぎります。

一方で、一時保育先で、家では受けられない刺激をもらうのは子にとっても良いのではなかろうか、とも思います。(しつこいけど、まずは預かり枠があるかどうか、なのですが。)

というのも、最近、ママ友さん(Twitterのママ垢さん含む)と遊びはじめて自覚したのが、
私って、子とのコミュニケーションが下手な方だなぁ…ということ。皆もっと常に上手に遊んであげているなと感じます。

私個人は、子が静かなら、ついつい様子を見守るだけになってしまって、話しかけたり遊んだり、おろそかになることが正直多いです。
そこで、預け先や、預けるまででなくとも子育て支援拠点などで、私自身が子との遊び方関わり方を体感で覚えた方がいいのかなと少し焦ったりもしています。

生後1〜2ヶ月あたりはお世話に必死だったのですが、生後3ヶ月を越えた頃から、子がミルクと入眠前以外であんまり長時間のギャン泣きをしなくなり、それと同時に子への話しかけや歌うなどしてあやす時間が減ってしまったかもと感じています。

他の皆のママさんみたいに、子には甘々に愛情深く接した方がいいよなぁーと思いつつ、私は長続きしなくて。。
さらに、出かける機会が増えてきて、ベビーカーで歩いている間も話しかけないから、子はかわいそうなのかな、、、って、ふと思いました。

うちの赤ちゃんが、静かにそこそこ一人で遊べる子だから、それについ甘えてしまっているのかもしれません。オーボールやラトルを渡せば不思議そうにしげしげと眺めるし、スリーパーの端を手で持って高くかかげて、柄を見つめて楽しそうにしてることもあります。その間、つい私は自分のことばかりしちゃっています。
ハッとして、子に話しかけたり手遊びすると、その瞬間、めちゃくちゃに嬉しそうに声を上げて笑うので、あっ今放置してしまっていた、ごめん、って胸が痛むことも…。

私、ちょっと前までは子離れを心配されるほど子のことを構っていたのに、これって自分が飽き性とかなんじゃないか?とか、
もしや、夫の前でだけ頑張ってる?人の目がないとサボるなんて、子育て大丈夫かな私?
もしかして、対する人によって子への態度が変わってるんじゃないか?とか、そういう人って最悪じゃんとか考えだすと、少し怖くなってしまいます…。


そんな事まで考えるということは、心に余裕というか隙間というか弛みみたいなものができてきたというのもあるのかなーと思ったり。
(ちょっとしんどいぐらいの時の方が逆にポジティブかもしれないです🤔)

ぼんやりと、こんなことを思っていると、復職前でもたまに預けるべきか、いや毎日できるだけ一緒にいるべきか…とか、
このまま私、冷たい親になっちゃうのかなぁと、眠った子の顔を見てうっすら怖くなったりします。


時々、子がかわいすぎて大事すぎて、たまにお腹に戻したいっていう人がいますが、私はそう思えないタイプで。

子は子で別の自我をもった一人の人だから、出産で私と分離できて良かったし、お腹の中で実感なく見えないより、顔色とかが見えるのも良いし、他の人が面倒を見ることもできるのが安心、という気持の方が強いです。

予防接種で泣いている姿を見ると、切なくなって、痛みは代わって抗体だけあげたい…とかは思いますが、その後に熱が出たりしていなければ、予防接種後はよく寝てくれて助かる〜と呑気に思ってもしまいます。


こうして、一時保育のことを考えるのをきっかけに、今後、私の態度や振る舞いで、子が寂しい思いや辛い思いをしなければよいのだけど…と、始まって間もない子育てへの怖さや戸惑いをうっすらと感じつつ、今の選択は間違っていないか、こうだろうか、いや、ああではないか、と、あれこれ思いを巡らし、コロコロと変化する自分の気持ちに自分で自分自身が翻弄されている今日このごろです。