中興忌法要 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。




春の日差しが優しく注ぐ 2月18日。

雲龍院の中興 如周上人さまの法要が行われました。

如周正専さまは江戸時代の初めに雲龍院の住職 そして泉涌寺 80世長老を勤めた方で、[ 毎月ごとの説法会には道俗男女 合わせて1万人あまりの聴衆が群集した ]  と言われており 又 後水尾天皇様や皇族の方々からの帰依を受けたという スーパー僧侶なのです。

コロナ禍ということで 今回も僧侶だけでのお勤めとなりましたが 朗々と山内寺院様の読経が始まると 戒師 上村長老様の祈念に熱が籠り、如周上人様の遺徳がひしひしと伝わってきたのでした。