紅葉状況 11/13 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。




立冬をいつのまにか過ぎて冬に突入している筈ですが、思いのほか暖かく感じます。17日からの特別拝観を前にして 気分が高揚しているからでしょうか?
お天気の良い日の午後などは 悟りの間 や 水琴窟あたりが ポカポカと気持ちが良くて…。「小春日和 とは春のお天気の事ではないのですよ。晩秋から冬 あたりの暖かな日の事を言います」 と学生時代に先生から教えて頂いて 「へぇ〜 そうなんだ!」と驚いたことを思い出します。教科に関係の無い 豆知識的な話ばかりが 年を取っても記憶に残っている事に苦笑しつつ、秋思になりがちな心も ポカポカと温かくなります。
さて、今年の紅葉は? 猛暑や台風の影響が どこまで響きますか… 。
画像で伝わるかどうか分かりませんが、出来る限り 紅葉状況をアップしていきたいと思っております。