仏様GO | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

{6D846EEE-7032-4924-A82C-2FAA5D2D472C}

ポケモンGO が日本で配信され 話題となっております。 海外では 事故や事件に繋がり問題視されている事もあるようですが、雲龍院内では 今のところ 境内で 歩きスマホ の方は見当たらず ほっと致しております。 ゲームを開発した任天堂は元々 花札を作る 京都の会社だったそうで、これ程 世界的に有名になっていることの誇らしさもあり ちょっとゲームを覗いてみたい気もする私…。「 スマホをかざすと ポケモンが沢山 見えるの?」 と息子に尋ねると  「自分が居る場所に出て来るんだよ」と。 
ふ〜ん!  そう言えば 同じようなお話しを 聞いたような…。 4月から 種智院大学で平岡先生の講座を受講しているのですが、先週の授業で [ 我々の近くに 仏様は居られて 救済活動をしてくださっている。 だって  ここで仏法を勉強できるのは 仏様のお加持力が無くては有り得ない でしょ⁈ ] という 先生のお話に 「なるほどね‼︎」と深く感じ入っていたところでした。
仏様が スマホをかざしながら我々を見つけて救済に飛び回って下さっているのかどうかは分かりませんが、功徳を積んで 仏様に猛アピールしたい ピカチュー婦人の私なのでした。