作庭 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ-20120118175002.jpg

雲龍院の庭木剪定は 斉藤造園さんにお願いしております。 先代住職からのお気に入りで、 若くてイケメン とにかく真面目で 黙々と作業をされます。あまり話され無いので ミステリアスなところも魅力で 庭師の腕だけでなく 人間的にも我が家の人気です。
霊明殿前の白石の庭 も彼が ほとんど一人で作って下さいました。 「良くなりましたねぇ~」と出来上がりを眺めている時に 龍華会の藤本さんが 「これに 昇龍の模様が加われば 完璧ですね!」 と冗談を言うと、困った笑顔の斉藤さん…。 そして 最近 仕事に入って下さっている時 ふと覗くと 慶喜灯篭を中心にして 菊の御紋 を描いて下さっていたのです。 「凄い!!」と興奮の私に 「おかしくないですか…?」とハニカミの表情。 住職も藤本さんも 大満足で 早速 ライトアップでも美しく観て頂けるように ライトの調整を手配しておりました。
斉藤さんの ハニカミの笑顔に 天皇様方も大きく頷いていらっしゃるに違いありません。 雲龍院には またまた 見所が増えたのでした。