台風一過 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

大きくて動きの遅い台風が去っていきました。 各地で大きな災害や混乱があった中で、雲龍院には 目立った被害は無く 落ち葉掃除の心配だけで済んだというのはありがたいことでした。
「不謹慎だけど… 子供の頃って 台風が来ると嬉しくなかった?」 と住職がコソコソ声で聞いてきました。恐ろしい目にあっていないから こんなノンキな事が言えるのですが 実は私も…。 雨戸を締め 真っ暗な部屋に家族が集まり 台風情報に聴き入っていた幼い頃の記憶…。 「新幹線は上下線とも 不通(ふつう)に…」 ~ [あぁ 台風だから グリーン車を無くして 全部 普通(ふつう)車 にするのか…] とか 「台風一過(いっか)」 ~ [大きな台風だと思ったら 台風の家族だったのね…] などと とんでもない思い違いをしておりました。

警報が出て登校が待機状態になった息子。「やったぁ~!」 と 喜びながらも 「もしかして皆、登校しているかもしれない…」とソワソワ 落ち着かない様子。 「10時半に集合!」 の連絡があると ホッとして嬉しそうに出掛けて行ったのでした。