泉涌寺が皇室の菩堤寺だと言うと、「天皇家は神道なのに…?」と不思議がられる方が多くおられます。 日本は古来より神道と仏教を巧くミックスさせていた経緯があり、 皇族さまも仏様を篤く信仰された方が多いのです。 また、真言宗は 他宗教をむやみに否定しない性格なのだそうで、真言宗寺院の境内にはよく 鎮守社が奉られております。
バレンタインデーも欧米信仰文化を日本風に融合させて かなり盛り上がっておりますね。
義理チョコ・友チョコを おばあちゃんまで巻き込んで大量生産した娘は 今朝 大きな紙袋を抱えて登校していきました。「配るだけでも大変だよな…」と プレゼントリストに入れてもらえなかった住職は 淋しげに大きなため息…。
一方、木曜日のお弁当箱を洗い忘れていた息子は 朝から怒りの爆弾を落とされて おかず無しの 日の丸弁当 を持って行くハメになりました。 ちまたは 一年で最も甘い日にも関わらず すっぱい一日を過ごした彼なのでした。
