朝、「お軸を換えたから よろしく!」 と満面の笑みの住職…。 先代もでしたが、前ぶれも無く突然の気分で 書院の掛軸を交換してしまう所は 父子そっくりです。 日中はほとんど本山に行ってしまうのですから 拝観の方に質問されるのは 私…! 大慌てで調べる事になります。 今回は 蓮華の間 の[麟鳳亀龍]が いよいよ引っ込み、泉智等和尚の水墨画 [松竹の図]がお目見えしました。 智等和尚は泉涌寺の長老を務められ 書画共に優れた方で、これは 昭和天皇の立太子記念 として描かれたもののようです。 漢字が沢山 書かれており 正確な解読が出来ていない所もあります。ゆっくり眺めて頂いて、解った方は是非 ご教授下さいませね~!
朝、「お軸を換えたから よろしく!」 と満面の笑みの住職…。 先代もでしたが、前ぶれも無く突然の気分で 書院の掛軸を交換してしまう所は 父子そっくりです。 日中はほとんど本山に行ってしまうのですから 拝観の方に質問されるのは 私…! 大慌てで調べる事になります。 今回は 蓮華の間 の[麟鳳亀龍]が いよいよ引っ込み、泉智等和尚の水墨画 [松竹の図]がお目見えしました。 智等和尚は泉涌寺の長老を務められ 書画共に優れた方で、これは 昭和天皇の立太子記念 として描かれたもののようです。 漢字が沢山 書かれており 正確な解読が出来ていない所もあります。ゆっくり眺めて頂いて、解った方は是非 ご教授下さいませね~!