定年退職 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

宮家の宮務官と侍女長には定年がありません。 お若い頃に侍女として上がり 何十年も 宮邸ではもちろん 妃殿下のお出まし にはいつもお供をされ 殿下方の事は何でも分かっていらっしゃる優秀な侍女長さんが 各宮家においででした。
僧侶は と言えば、 ご高齢になる程ありがたがられる存在のようで、一生 お寺の仏様に仕える方がほとんどです。 付随して 寺庭婦人も…!?
義母が緊急入院して 一ヶ月間 不在となり お寺の大事な戦力としての存在の有りがた味を痛感した この夏。 驚異的な回復力で もうすでに ちゃっかり仕事復帰している義母に敬意を払いつつ、「私も一生 走り回るハメになるのか…(*_*) 」と ため息。 今日が嫁いで18年目。まだまだ未熟な嫁のつぶやきでした。