聖域 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

このブログで住職の病気をバラしたことで 皆さんにご心配をおかけしてしまったようで申し訳なく思っております。 おかげ様で順調に回復し 雲龍院で のどかな日々を送っております。
住職が入院している間、実家のお寺に務めている 足立さんに お手伝いをお願いしました。 忙しい時には 時々 来てもらっているのですが 拝観の方に とても丁寧な説明をしてくれます。今回は 朝の勤行を息子と共に勤めたり 拝観受付や お茶出し、重たい物の買い出し まで くるくるとよく働いて下さいました。 高野山の宿坊で務めていたことがあるので よく気が回る方なのです。
冷え込んだ日だったので 「夜、寒くなかった~?」と尋ねると 「毛糸の帽子をかぶって寝たのは 高野山以来で 久しぶりでした~」 と爽やかに答えてました。
ただ、毎早朝 携帯電話にまつわる不思議な現象がおこったそうで 電波が届かないだけじゃない 何か 特殊なパワーがあるのかも… と神妙に考え込んでおりました。
聖域ですから 有り得ますよ~。 時々 固定電話も不通になります。 まあ それは タヌキやイタチ が電話線を噛み切っているのですが…。
雲龍院は とっても のどかな聖域です。