ハニカミ王子 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ-20091021110457.jpg


寺庭婦人(じていふじん) の職種は 清掃業 と言っても良いくらいかもしれません。 とは言え、他にも 山ほどの 仕事があるので 午前中、漆山さんと亜弓ちゃんが助けて下さってます。
[掃除大臣]と呼ばれるだけあって 葉っぱ一枚 残す事なく 見事に 掃き清めて下さり、 汗を一杯かきながらも 楽しそうに 一生懸命 仕事をされる姿は 「仏さまみたい!」 と感心し 感謝しています。 
先代住職は 庭木の剪定が趣味だったようで 姿が見えないと お堂に籠って祈祷をしているか 庭の木に登っておりました。 現住職は「そんな生活がいいなあ~」 と言っておりますが 本山の金庫番 をしていると なかなか思い通りにはなりそうにありません。
先見があったのか、先代は晩年、 お気に入りの若い庭師さんに 雲龍院の庭木の形 を伝えていたようです。
今はその庭師の 斎藤さん が定期的に手入れに入って下さっています。 無口な方で 話しかけるといつも  はにかんだ様子で答えて下さいます。
暑い日も寒い日も 雨の日でも 一生懸命に仕事をされ、まるで仏さまのような方だなぁ と感心してしまいます。
ところが 家の犬(はなぴー) は 職人服の人を見ると 歯を剥いて吠え、 斎藤さんにも しつこく 吠えたてるのです。 困ったように犬の前を走り通る 斎藤さん。
「ぴーちゃん! いい加減にしないと 仏の顔も三度まで だよ!!(怒)」




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ クリックありがとうございますもみじ