3月のレッスン風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

3月の料理教室は、旬の春野菜がたっぷりとれるグルテンフリー・レシピ。

 

 

1月からの緊急事態宣言を受けて全レッスンを中止にしていたので、今年初の料理教室開催となりました。

 

 

今月のレッスンも、実習なしのデモンストレーション形式・少人数制・横並びのご着席、消毒や換気を徹底するなどの対策をしながらおこないました。

 

 

ル・クルーゼ 前 菜「春野菜のバタースープ煮」

 

旬の彩り野菜がたっぷりとれる簡単煮込み。

 

余計な調味料は使わず、シンプル材料でほったらかしで完成する嬉しいレシピです。

 

 

これはおいしいバターが味の決め手!

 

ここではベルギー産の最高級オーガニック発酵バター「PUR NATUR」をたっぷり投入。

ミルキーな風味が加わり絶品です。

 

 

ル・クルーゼ メイン「海老の米粉フリット、2種のビネガーソース添え」

 

海老と旬の春野菜を、少ない材料でサッと作れる米粉の特製衣で揚げたサクサクのフリット。

 

 
絶対に失敗なく上手に揚がり、冷めてもカリカリ食感を保つ簡単衣が皆さんに大好評。

 

ただ混ぜるだけでOKの2色の簡単ビネガーソースを添えていただきます。

 

 

ル・クルーゼ デザート「苺ミルクとトマトの米粉蒸しパン、ヨーグルトクリーム添え」

 

いちごの甘酸っぱい香りが広がるフルーティな蒸しパン。

 

しっとり&とろけるような食感で、まるで生チョコのようなおいしさです。

 

 

ミルキーなアイシングで可愛くデコレーションし、フルーツヨーグルトソースを添えて供します。

 

 

また、今月のレッスンでは米粉の選び方や扱い方をしっかり学んでいただきました。

 

米粉はメーカーごとに粒状や吸水率が異なるのが難点です。

 

 

2種の米粉に同量の水を加えると、固さが大きく異なります。

 

メーカーごとにこんなに吸水率の差があることに皆さん驚かれていました。

 

 
前述の「ピュアナチュール」は、バゲットにも添えて召し上がっていただきました。
 
 
ほのかにヨーグルトのような爽やかな酸味が楽しめる発酵バターは大好評をいただきました。
 

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

【4月料理教室のお知らせ】

 

スパチュラ4月メニューはこちら

スパチュラ4月スケジュールはこちら

 

 

スパチュラお申込み・お問合せはメールに

手紙 kanzaki3jp@ybb.ne.jp

お名前(フルネーム)・ご希望日・TEL・メールアドレスを明記の上お申し込みください

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ