【おうちで過ごそう】我が家の簡単おかず | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

【おうちで過ごそう】
 
皆さまお元気ですか?
 
リモートワークや学校の休校などで、自宅で家族と過ごす時間が増えました。
 
一日中食事の準備に追われ、自粛疲れと料理疲れに悩まされている方が多いことと思います。
 
そこで、日々のごはんのヒントになればと思い、わが家でよく作る簡単おかずをご紹介します。
 
 
クリップ 豚肉のねぎ醤油焼き
ねぎ醤油は常備すると料理のバリエが広がります。
(材料)
豚肉ソテー用 4枚
ねぎ醤油
  ねぎ(みじん切り) 1/2本
  ごま油 大さじ1
  ★醤油 大さじ3
  ★砂糖 大さじ1.5
  ★米酢 大さじ1
  ★酒 大さじ1
(作り方)
耐熱皿にねぎとごま油を入れ、レンジで30秒ほど加熱し、★を加えて混ぜる。
豚肉をソテーし、仕上げにねぎ醤油を加えて火を止める。
 
ねぎ醤油は鶏・牛肉・魚のソテー、野菜や豆腐のタレにもおすすめ。
 
 
クリップ ぶりの和風カルパッチョ
簡単でおいしいシンプルレシピ。ハマチやタイなどでもOK。
(材料)
ぶりの刺身 1サク
★醤油 大さじ1
★米酢 大さじ1
★酒 大さじ1
ねぎ、大葉 適量
(作り方)
ぶりは薄く切って皿に並べ、ねぎ、大葉のみじん切りを散らす。
★を合わせ、全体にまわしかける。
 
 
クリップトマト入り海老チリ
生のトマトを加えるのが私流。冷凍海老があればすぐに作れます。
(材料)
海老 200g
生姜1片(みじん切り)
★トマトケチャップ大さじ1〜2
★砂糖大さじ1/2〜
★醤油大さじ1/2〜
★中華だし(あれば)小さじ1
★豆板醤少々
★水100cc
長ねぎ1/2本(みじん切り)
水溶き片栗粉 大さじ1/2〜
トマト1個(角切り)
※ いつも目分量で作るので調味料は加減してください。
※ 豆板醤は鷹の爪やタバスコなどで代用可。
(作り方)
フライパンに多めのごま油を熱し、海老を炒め一旦取りだす。
同じフライパンで生姜を炒め、★を加えて沸かし、海老、長ねぎ、水溶き片栗粉を加えて軽く煮、トマトを加えて完成。
 
 
あと、常備菜がいくつかあると、食事の度にいろいろ作らなくて済むので便利です。
 
ちなみに今わが家の冷蔵庫にある常備菜。
......地味(笑)
高野豆腐の含め煮、レバー生姜煮、もずくなどなど。
地味だけど体にやさしい和の定番おかずです。
 
豆腐製品や市販品も上手に利用して、ストレス溜めずにお料理作りを楽しみましょう。
 
皆さまのstayhomeが楽しい時間になりますようにしっぽフリフリ
 
 
時間はたっぷりあるので、お菓子の試作をしています。
気分が上がるカラフルクッキー(焼く前)

image

絶品キャロットケーキも完成しました♩

 

1日も早くレッスンでご紹介出来るよう、stayhomeで今出来ることをしっぽフリフリ