私市(キサイチ)醸造さんの木樽仕込みの「純玄米黒酢」と「酒粕乃酢」。
「純玄米黒酢」は、杉の大桶で熟成させた伝統製法のお酢で、深いコクとうま味・甘みが感じられます。
酸味はおだやかで口に含んでもツンとしないので、料理はもちろんドリンクとしていただくのもおすすめ。
ここでは、我が家の定番・純玄米黒酢を使った超簡単な3品をご紹介します。
純玄米黒酢レシピ1品目は「レモン黒酢ドリンク」。
輪切りの無農薬レモンにかぶる量の純玄米黒酢とハチミツを加え、冷蔵庫で一晩置くだけで出来上がり。
水やお湯、炭酸水で割っていただきます。
分量の目安は、純玄米黒酢1に対しハチミツ2〜3。1週間ほど日持ちします。
漬けたレモンも美味。
ヨーグルトに入れたり、カレーなどのエスニック料理に添えて召し上がってください。
純玄米黒酢レシピ2品目は「玉ねぎの黒酢漬け」。
玉ねぎのみじん切り1/4個分にかぶる量の純玄米黒酢、きび砂糖小さじ1、塩少々を加え、冷蔵庫で一晩置くだけ。
冷や奴、茹で野菜、お刺身などにかけると酢の物風の1品に。ポン酢感覚で使える調味料です。
少量の醤油を加えて餃子の漬けダレにするのもおすすめです。
純玄米黒酢レシピ3品目は「鶏の黒酢煮」。
フライパンひとつで出来上がるさっぱり煮込み。
純玄米黒酢100cc、水100cc、酒50cc、醤油30cc、きび砂糖大さじ3、にんにく・生姜の薄切り各1片を沸かし、鶏手羽元10本を入れて弱めの中火で20分煮れば完成。
途中でゆで卵を加えるのもおすすめです。
「酒粕乃酢」は3年熟成した酒粕を使用し、木桶仕込みの酢をベ-スに数種の酢をブレンドして味に深みをだしたお酢。
ここでは、そんな酒粕乃酢のおいしさを生かした2品をご紹介します。
酒粕乃酢レシピ2品目は「酒粕乃酢のピクルス」
酒粕乃酢を用いることで、ピクルス液の砂糖の量をグッと減らせます。
ピクルス液の分量の目安は、酒粕乃酢100cc、水80cc、きび砂糖大さじ2〜3、塩小さじ1。
レンジでひと煮立ちさせ、冷ましてからお好みの野菜を漬けます。
あればローリエや粒こしょうや鷹の爪を加えてもOK。翌日からおいしく食べられます。
簡単・ヘルシーな料理の幅が広がる私市醸造さんの伝統製法のお酢、ぜひお試し下さい
【お知らせ】
「豆腐マイスター認定講座」4月23日(木)開催
日 時:4月23日(木)10時〜19時
場 所:料理教室アン・プチ・プ(神奈川県藤沢市)
受講料:36,000円(税別)
開催スケジュール
1. 豆腐編
2. 料理レッスン&試食
3. 豆乳・おから編
4. 油揚げ・がんも編
5. 手作り豆腐編
6. 修了試験、認定証授与
皆さまのご参加を心よりお待ちしています