11月の料理教室風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

11月の料理教室は、身近な食材を用いたおもてなしにも向くヘルシーフレンチをご紹介しています。


お教えしたのは、旬のさつま芋たっぷりのリゾット、ボリューム満点の肉料理、マロン風味のクリームデザート...などなど。

一見、立派なフレンチですが、全てのレシピにバター・生クリーム・化学調味料は一切使いません。


来月に迫ったクリスマスや年末年始のおもてなしにも活躍してくれる体にやさしいメニューです。


ル・クルーゼ前菜は「さつま芋のリゾット、ノンフライ・さつま芋チップ添え」


甘いさつま芋がたっぷり。

市販のコンソメなどは一切使わず、旬食材と上質な無添加の調味料だけで深い味に仕上げます。

油で揚げずに作るヘルシーなさつま芋のチップ添え。

やさしい食感のお米とお芋に、カリカリと香ばしいさつま芋チップがいいアクセントになります。


ル・クルーゼメインは「豚肉のコルドンブルー風、バルサミコグレーズ添え」


身近な豚肉に、もっちり食感のとろけるチーズやハーブを挟み、油で揚げずに少量のオリーブオイルでこんがり焼いたカツレツ風。


焼いている途中で、たっぷり詰めたチーズが決して流れ出さない、とっておきの方法をお教えしました。

みずみずしい生野菜を添えて、バルサミコ酢をとろりと濃厚に煮詰めたノンオイルソースとともにいただきます。


ル・クルーゼデザートは「マロンのクレームカタラーヌ風」


“クレームブリュレ
の原型といわれているフランス南西部の地方菓子。

通常は表面に砂糖をどっさり振って、バーナーでキャラメル状に焦がしますが、ここでは特別な道具を使わず、簡単に作れる手作りのキャラメル(飴)を添えました。


なめらかなクリームプリンと濃厚なマロンクリーム、パリッとした食感のほろ苦いキャラメルが絶妙で、毎回皆さんに大好評をいただいています。


さて、今月のレッスンにご参加いただいた方には、食器洗い洗剤「ウタマロキッチン」の試供品をお配りしました。


私が長年使っている
「ウタマロキッチン」は、手肌にやさしいのに油汚れはしっかり落ちます。

これを使い初めてから、連日レッスンで大量の洗い物をしても本当に手が荒れなくなりました。

生徒さんの中にもご愛用中の方が沢山いらっしゃいます。


もうひとつ、キッチン周りやお風呂、床、壁、ガラスetc..家中のお掃除に使える
住宅用洗剤「ウタマロクリーナー」もお勧めです。

こちらも手肌にやさしく、手袋とマスクをしなくても、素手でさっと気軽にお掃除できるすぐれものです。

手荒れに困っている方はぜひ試してみて下さいね。


ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました


りんご 【おしらせ① クリスマスお菓子講座】
スパチュラ日 時:11/25(金)満席、11/26(土) 11〜14時  ※2日間限定
スパチュラ場 所:当教室「アン・プチ・プ」
スパチュラ費 用:5,000円(税込み)*ヘルシーランチつき


ふんわりおいしいマロンロール、豆腐のカッサータ(アイスケーキ)、ハチミツ風味の絶品焼き菓子、パン・デピス(伝統スパイスクッキー)、計4品。




りんご 【おしらせ② 絞りたてヌーボー・オリーブオイル講座】
スパチュラ日 時:12/22(木) 11〜14時  
スパチュラ場 所:当教室「アン・プチ・プ」
スパチュラ費 用:4,500円(税込み)
スパチュラ内 容:オリーブオイルの基礎知識、5種類以上のオイルテイスティング
*オリーブオイルランチ&デザートつき
(
理実習はございません)

今年2016年に収穫・搾油されたばかりの鮮やかな緑色のフレッシュなヌーボー・オリーブオイル数種類を贅沢に楽しんでいただきます。

ご多忙な年末の時期になりますが、クリスマスと忘年会を兼ねた楽しい会にしたいと思います。

ご都合がつきましたらぜひお越し下さい。



スパチュラお申込・お問合せはメールにて 
 kanzaki3jp@ybb.ne.jp
お名前・メールアドレス・お電話番号・ご希望講座を明記の上お申込みください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしています