豆腐マイスター講座:2日目 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

豆腐マイスター講座2日目は、油揚げ・がんも・手作り豆腐編。


料理編では、油揚げ、がんものお料理をおもにご紹介。


砂糖の量を大幅に控えた「オリーブいなり寿司」


具がたっぷりの「手作りがんもどき」


彩り野菜とフルーツを添えた「くるみの白和え」


まろやかな「豆乳みそ汁」
簡単すぎて誰もが驚く「まるごと豆腐のブランマンジェ」



そして油揚げ編。

“もと”と呼ばれる専用の生地を、上質ななたね油でじっくりと時間をかけて揚げていくと、じわじわと大きく膨らんできます。


揚げているあいだは、つねに生地の膨らみ具合をチェクしながら引っくり返すので、何十分もずっと付きっきりの作業になります。

油揚げって、お豆腐と同様にお手頃価格で買えますが、じつはとっても手間暇かかるんです。

ふっくらサクサク!揚げたての熱々は絶品です。



最後は手作り豆腐編。


丸のままの大豆から作った木綿豆腐は美味しく出来上がり大成功。


副産物のおからも出来たてはフワフワ♪ こちらは皆さんにお持ち帰りいただきました。

ところで、搾りかすの“おから”は、たった一丁のお豆腐を作るだけでこんなに出来るんです。


商品や飼料などとして活用されているおからはほんのわずかで、なんと大部分は産業廃棄物として捨てられています。

そして廃棄にかかる費用はお豆腐屋さんが負担されています。

安価で栄養豊富なヘルシーなおから、お金を払って捨てているなんて本当に勿体ないです。

皆さんにおからを美味しくたくさん食べて頂けるよう、私はこれからもレシピ開発がんばります。


本日はゲストとして、横浜「佐藤豆腐店」の佐藤さん、逗子の「とうふ工房とちぎや」の亀田さんにお越しいただきました。

横浜「佐藤豆腐店」佐藤さん


逗子「とうふ工房とちぎや」亀田さん
とうふ工房とちぎやさん訪問記事はこちら

こだわり大豆のお豆腐や、栗のように甘い蒸し大豆など盛り沢山の差し入れをいただき、貴重なお話も聞け、とても贅沢な時間となりました。



「さとの雪」さんのリラックマ豆腐とおからパウダーのお土産も大好評♪
みなさま、誠にありがとうございました。


今回5名様の豆腐マイスターが誕生しました。もうすぐ1,500名です!


ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

音譜Dreamiaサロン「予約の取れない自宅教室~憧れのサロネーゼ」全4回にわたり連載して頂きます。ぜひご覧下さい。
予約の取れない自宅教室第1回