オリーブオイル入門講座 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

2日間限定でオリーブオイル講座をおこないました。

エクストラ・バージン・オリーブオイルってどんな油? 歴史は? 選び方は? 健康・美容効果は? 正しい保存方法は?....etc.

基本的なことをしっかり学んでいただいたあと、実際にオイルを味わってみます。


今回はイタリア産オイル4種類をテイスティング。



フレッシュで美味しいオイルは3種類。残りの1種類は品質が劣化したオイルです。

あえて味が落ちた欠陥オイルをひとつ加えることで、良いオイルとの味の違いがより理解できます。



本当においしいオイルは、まるで青い草や新鮮なフルーツのような清涼感のある香りがします。

口に含むとピリッとした心地よい苦味と辛みが広がり、油っぽさを全く感じません。

「本物のオイルはこんなにフレッシュで良い香りなのね!」と、皆さんとっても驚かれます。



そして、欠陥オイルを嗅いでいただくと、ほとんどの方が、今ご自宅で使っているオイルと同じ香りがすると言われます...^^;

じつは、スーパー等で売られているエクストラ・バージン・オリーブオイルは、残念ながら本来の風味を失っている事が多いんです。



エクストラ・バージン・オリーブオイルは鮮度が命です。

せっかく上質なオイルを購入しても、使うのが勿体なくて保管していると徐々に劣化して味が落ちてしまいます。

良いオイルこそ、買ったら早めに使って下さいね。

いちばん簡単な使い方として、調味料のひとつとして、食卓で出来上がったお料理にさっとまわしかけてみて下さい。



パスタやサラダの他、冷や奴や焼き魚などのシンプルな和食にも非常に良くあいますよ。

講座後のランチでは、それぞれの料理とスイーツに相性の良いオイルをたっぷりかけて召し上がって頂きました。
 
爽やかなハーブの香りのする上質なオーガニック・オイルは、フレッシュな風味を楽しむため、「トマトのブルスケッタ」にたっぷりかけてシンプルに味わっていただきました。

甘い柑橘系の香りのフルーティなオイルは、やさしい味の「野菜のポタージュ」に。

辛みも苦味も強い個性的なオイルは、「スモークチキンと野菜のトマト煮込み」にあわせました。

スモーキーな風味とピリ辛のオイルがマッチして、複雑な風味が楽しめ、鶏肉の臭みも消してくれます。



デザートは、上質なビターチョコレートとカカオをたっぷり加えた「濃厚ガトーショコラ」

オイルをたっぷりかけて召し上がって頂くので、このガトーショコラにはバターなどの油は一切加えていません。もちろん生クリームも未使用です。

スイーツにはまろやかなオイルをあわせるのが一般的ですが、こちらにはストロングタイプの辛いオイルをあわせました。

ほろ苦いチョコとピリッと辛いオイルが絶妙です。



本当においしいオリーブオイルの風味をぜひ体験していただきたくて、定期的にオリーブオイル講座を行っています。
次の機会にはぜひお越し下さい。


ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ