■年末年始休診のお知らせ■
12/31~1/4まで休診となります。
なお、お休みの間LINE予約は受け付けておりますので
ぜひご利用下さい。
寒い日が続きますがしっかり体調管理して
良い年を迎えましょうね(^^)/
■年末年始休診のお知らせ■
12/31~1/4まで休診となります。
なお、お休みの間LINE予約は受け付けておりますので
ぜひご利用下さい。
寒い日が続きますがしっかり体調管理して
良い年を迎えましょうね(^^)/
当バスケチーム「CLUB SPIRITS U-15」が
大阪府U15選手権リーグ戦を3戦3勝で
1位通過を果たし、決勝トーナメントに進みました!
次戦は10/29と期間が開きますので
今一度気を引き締めていきたいと思います。
トレーナーとして、選手達が怪我なくパフォーマンスを
100%発揮できるようサポートしていきたいと思います!
=============================
大阪府、吹田市、茨木市、豊中市、摂津市、高槻市、箕面市で
整骨院をお探しの方はうの整骨院へご相談下さい。
ご予約はこちら→06-6875-6152
トレーナーが必要なチーム、個人の方へ!
その他詳しくはホームページをご参照下さい。
↓ ↓
=============================
トレーナーをさせていただいております
「club spirits U-15」がクラブカップを勝ち切り
明日より大阪府U15選手権に出場します。
この大会は「Jr.WinterCup」大阪府代表を争う大切な大会となります。
これまでの練習を信じて自信を持って選手達には
試合に臨んで欲しいと思います。
僕もトレーナーとしてしっかりサポートしていきたいと
思います!!
=============================
大阪府、吹田市、茨木市、豊中市、摂津市、高槻市、箕面市で
整骨院をお探しの方はうの整骨院へご相談下さい。
ご予約はこちら→06-6875-6152
トレーナーが必要なチーム、個人の方へ!
その他詳しくはホームページをご参照下さい。
↓ ↓
=============================
熱中症を予防するためにはやはり普段から
食事、睡眠、休息をしっかり取り
疲労を回復させ体力を落とさないようにする
ということに尽きるかと思います。
基本的には3食バランスよく食べていれば栄養素的には
大きな問題にはならないとは思いますが、
より疲労回復に効果的なものを紹介したいと思います。
①糖質+ビタミンB1
運動で失ったエネルギーを補うのに、このセットは必須です。
糖質とビタミンB1を合わせて取ることで
単品で摂取するより効率的に栄養を取り込むことができます。
■おすすめビタミンB1
豚肉、ごま、ウナギ、大豆製品など
■おすすめ糖質
米
パンや麺類はおすすめしません、特にスポーツをする人には。
これについては、また別項目で説明したいと思います。
とにかく米です!!
②タンパク質
筋肉の修復に欠かせない栄養素
ビタミンB6不足だとうまく体内で利用できないため
ビタミンB6と一緒に摂取しましょう。
■おすすめタンパク質
豚肉、鶏むね肉、カツオ、マグロ、シャケ、卵、大豆など
∟マグロ、カツオは栄養素をエネルギーに変える
ビタミンB6、ナイアシンが豊富
∟疲労物質を分解する作用あり
■おすすめビタミンB6
マグロ、カツオ、シャケ、にんにく、ささみ、レバーなど
【その他おすすめ】
■αリポ酸
抗酸化作用があり、肉体疲労への改善が期待できる
レバー、ほうれん草、トマト、ブロッコリー
■レモン、梅干し
クエン酸が疲労回復に期待できる
■にんにく
臭いはきついですが、臭い成分のアリシンがビタミンB1と
結合することで疲労回復の手助けとなります。
■うなぎ
タンパク質、ビタミン、ミネラル豊富
昔から疲労回復食品と言われるのには
やはりその栄養価の高さがあります。
パーフェクト食品ですね、お値段高いですが・・・
栄養というものは単品で摂取するというよりは、
色々合わせて食べることで本来の実力が発揮されます。
バランス良く栄養を取りましょうというのは
こういった意味合いもあるのです。
食事によってしか人間の身体は作られません。
いわば現在の身体は過去の食事によって作られた結果です。
遺伝的要素なども勿論ありますが、食によって健康にも病気にもなります。
意外と普段の身体の不調や不定愁訴が食事のせいだった
なんてことはよくある話です。
■偏食や食事内容に自信がない
■身体を強くしたい
■シェイプアップしたい
■倦怠感、慢性疲労感で悩んでいる
こんな人は一度ご相談下さい。
=============================
大阪府、吹田市、茨木市、豊中市、摂津市、高槻市、箕面市で
整骨院をお探しの方はうの整骨院へご相談下さい。
ご予約はこちら→06-6875-6152
トレーナーが必要なチーム、個人の方へ!
その他詳しくはホームページをご参照下さい。
↓ ↓
=============================
急激な気温上昇による熱中症が増えております。
熱中症は命にも関わることですので、
今一度熱中症についての理解を深めましょう!
熱中症は下記のように分類されます。
①熱失神、熱痙攣
■一瞬の意識消失(脳への血流量の低下)
■立ちくらみ、痛みを伴う筋肉のけいれん(こむら返り)
■手足のしびれ、脱力感
【対応策】
■涼しい場所に移動し、衣服を脱がすかゆるめる
足を少し挙げた状態で寝かし血液が心臓に返りやすくする
■身体を冷やす(首、脇、鼠径部)
■スポーツドリンクなど電解質が取れるものを摂取する
∟水で水分補給をするよりは、ナトリウムやカリウムといったミネラルを含む
スポーツドリンクや経口補水液を摂取しましょう。
汗で塩分が抜けた上に水だけ取っていると塩分濃度が低くなり
筋肉がけいれんを起こしてしまいます。
※運動以外でスポーツドリンクを日常的に飲んでいる人は注意です。
糖分を多く含みますので飲みすぎは急性の糖尿病になる恐れがあります。
②熱疲労
■頭痛、吐き気、倦怠感、意識障害
血圧低下、頻脈、皮膚蒼白、多量発汗
【対応策】
救急車を呼ぶ、到着まで目を離さない
③熱射病
■明らかな意識障害、けいれん、返事がない
まっすぐに歩けない、体が熱い
【対応策】
救急車を呼ぶ、到着まで目を離さない
もし対応に悩んだ時は救急車を呼んでほしいと思います。
何かあってからでは遅いです。
=============================
大阪府、吹田市、茨木市、豊中市、摂津市、高槻市、箕面市で
整骨院をお探しの方はうの整骨院へご相談下さい。
ご予約はこちら→06-6875-6152
トレーナーが必要なチーム、個人の方へ!
その他詳しくはホームページをご参照下さい。
↓ ↓
=============================