貪欲仮面 | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは。宇野きおです。

すっかり秋めいて参りましたね。

 

私は週一回、自分を色診断しています。

色の知識があれば意識をして選びそうですが、

寝起きにしてみると無意識に選ぶことができます。

 

私は当初このブログで色と欲の関係をメインテーマにと考えていました。

 

それは私が貪欲だから。

 

正確には、貪欲と思い込むことで、

自分の覇気を高めていたから。

 

欲について語れば、

自分のイメージにぴったりな自分を

演じられる気がしていたからです。

 

 

 

しかし週一回の色診断では欲望の色を全く選びません。

私は欲があることで前向きになれたり、

人や物事に感心がもてるものだと思っていました。

 

過去を振り返ると子どもの頃からネガティブで心配性。

おもちゃや欲しいものを強く願うこともなく

自然と与えられていたり、

競争心が芽生えない環境でした。

 

この面が邪魔をして成長できないのであれば、

誰にも内緒で自分で自分を演出してみようと考えたのです。

私はどんな環境であっても成長し、

感性を高めていきたいと思っていたから。

 

そのために始めたことが、

貪欲であるために「貪欲仮面」を被ること。

家族や友人も「貪欲仮面」は私そのものだと信じ切っています。

 

色で言うと、オレンジな子のような性格。

ちなみにオレンジは

見たい、聞きたい、知りたい、学びたい。

欲の代表と言える色です。

 

この半年間試した自身の色診断では、

オレンジは自分が受け入れられる時と

そうでないときがはっきりしていました。

むしろ、一度も選んでいません。

 

普段口にしている欲望。

家族や大切な人たちにも、

貪欲な私が定着していると思います。

 

最近、その「貪欲仮面」を外しても、

本当の自分を出してもいいかもしれないと、

ふと思うきっかけがありました。

 

本当の自分。

「貪欲仮面」は私を導いてくれることも多いのですが、

本当の自分と向き合ってみようと思いました。

今後はきっかけをくれた方々に

素の自分で向き合いたいと強く感じています。

 

RAYSカラーセラピーでは、

自分でも気がついていない潜在意識や能力を発見することができます。

 

人が成長する段階で無駄はなく、

私の「貪欲仮面」も自分を守る、

成長させる方法の一つでした。

 

これは自身で理解し作り上げた仮面ですが、

本来潜在意識は自分で気がつきにくいものです。

 

持って生まれた能力、意識、変えられないもの。

もちろん育ってきた環境などで変化はありますが、

本当の自分に出会うことはこれからの人生を歩む上で、

成長するための大きな1歩となるでしょう。

 

RAYSカラーセラピーで

本来の潜在意識を見つめてみませんか。

 

色の持つ力はこのような頑固な私でも、

丸裸にしてしまう力がありますよ。

 

 

佐野みずき公式サイト▶

ノブレス・オブリージュアカデミーにてカラーメンタリスト講座受講生募集中▶

日刊スポーツ講師派遣システム「色彩心理診断・佐野みずき」▶