鉱石が生み出す色 | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは、宇野なつきです。

6月3日から7日まで新宿で開催されていた、「東京国際ミネラルフェア」に行ってきました。
ミネラルフェア(ミネラルショー)とは、鉱石や化石などの展示や即売を行なう催しのことをいいます。
こういったイベントは年間を通して全国各地で開催されているのですが、その中でも最大規模といわれているのが、この「東京国際ミネラルフェア」です。
以前から興味はあったものの、タイミングが合わずに参加できなかったのですが、今回やっと実際に足を運ぶことができました。



メインの販売スペースは期待にたがわず非常に見ごたえがあり、時間を忘れてしまいそうなほど素晴らしいものでした。

また、メインスペースに併設された特別会場でも、興味深い展示やイベントが行なわれていました。
日本画で使用される絵具の一種に「岩絵具」というものがあり、これは鉱石を粉末にして
膠(にかわ)と混ぜたもので、洋画の顔料と比較すると全体的に淡い着色になるという特徴を持っています。
岩絵具には天然の鉱石を使用したものと、人工的に鉱石と同じ成分のものを合成してつくられたものとがあるのですが、前者は比較的価格が高いとされています。
その中でも天然の鉱石から作られた岩絵具を使用して描かれた絵画やシルクスクリーン、また陶芸の器の色付けなどに使用した作品が数多く展示されていました。
岩絵具特有の淡い色合いが作品の柔らかさを引き出し、どの作品からも新鮮な味わいが感じられました。

また、体験コーナーでもそれと関連した催しがありました。
ラピスラズリという深い青色の天然石を粉末にして、それを絵具として使用しながら実際に絵を描いてみるという内容のものです。
大盛況だったため実際に体験することはできませんでしたが、子どもたちもその色の美しさに大喜びしていたのが印象的でした。
石の持つ歴史がその色にどんな影響を与えるのか、考えを巡らせてみるのも面白いかもしれませんね。



佐野
みずき公式サイト  http://www.rays.cx/
佐野みずき著書『“サプリメントカラー”で意識を変える・癒しと気づきのカラーセラピー』
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0009502
佐野みずき著書『色の好みで相性がわかる?テーマカラー相性診断』
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0020278