クリスマスのシンボル | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは、宇野なつきです。

今日は12月24日、クリスマスイブですね。
クリスマスに欠かすことのできない存在といえば、サンタクロースです。
このサンタクロースの身にまとっている衣装が、赤と白である理由はいったい何でしょうか。



もともと、サンタクロースの伝承は多くの国や地域で知られていましたが、その内容やサンタクロースの姿などについてはさまざまな異なる解釈がされており、青い服や毛皮をまとったイラストなども残されているといいます。

現在の赤と白のコスチュームが発表されたのは、1931年のことです。
当時、コカ・コーラ社がクリスマスキャンペーン用に制作した広告に、赤い服をまとい、白いひげをたくわえたサンタクロースが描かれました。
その後、コカ・コーラが世界進出するに伴って、このサンタクロースのイメージもあわせて世界的に定着していったと言われています。

また、サンタクロースのモデルとして、4世紀にトルコ共和国でキリスト教の司教を務めていた聖ニコラウスという人物が知られています。
その聖ニコラウスが赤い法衣を着用していたことから、サンタクロースの服が赤くなったという説もあるそうですよ。

サンタクロースを信じる子どもたちが、素敵なクリスマスを迎えられますように!



【TOPICS】
2016年2月『ノブレス・オブリージュ アカデミー』にて、佐野みずき講師による『RAYSカラーメンタリスト養成講座』がスタート。「RAYSカラーメンタリスト」のディプロマ取得を目指せます。申し込み受付中。
>ノブレス・オブリージュアカデミーのサイト

佐野みずき公式サイト  http://www.rays.cx/
佐野みずき著書『“サプリメントカラー”で意識を変える・癒しと気づきのカラーセラピー』
> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0009502
佐野みずき著書『色の好みで相性がわかる?テーマカラー相性診断』
> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0020278