冬の街を飾る、イルミネーション | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは、宇野なつきです。

今年も気がつけば11月の半分が過ぎていました……
時間の流れの速さをしみじみ思うとともに、寒さがだんだんと増して冬がすぐそこまで近づいてきているのを感じます。
この時期に私たちの目を楽しませてくれるものといえば、陽が落ちた後の街並みを飾るイルミネーションですね。



都心から地方まで、多くの場所で開催されているイルミネーションですが、この色には一定の流行があることをご存じでしょうか?
数年前までは、白色や青色のLEDが六本木ヒルズで使用されたことをきっかけに、寒色系のイルミネーションが流行していたそうです。
雪や冬の寒さをイメージした色味ということと、その目新しさから広く人気を集めていました。

その反動もあってか、ここ最近は暖色系の明かりが主流になりつつあるようです。
暖色系といってもはっきりとした赤やオレンジというわけではなく、シャンパンゴールドのように白にほんの少しほかの色のニュアンスを加えた色が多く使われているそうです。

一色でまとめたイルミネーションもしっとりと美しいですが、たくさんの色を使ったイルミネーションも、見ているだけで幼いころに戻ったかのように楽しい気持ちになりますね。
今年も、冬の思い出作りに一役買ってくれることでしょう。



【TOPICS】
2016年2月『ノブレス・オブリージュ アカデミー』にて、佐野みずき講師による『RAYSカラーメンタリスト養成講座』がスタート。「RAYSカラーメンタリスト」のディプロマ取得を目指せます。申し込み受付中。
>ノブレス・オブリージュアカデミーのサイト

佐野みずき公式サイト  http://www.rays.cx/
佐野みずき著書『“サプリメントカラー”で意識を変える・癒しと気づきのカラーセラピー』
> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0009502
佐野みずき著書『色の好みで相性がわかる?テーマカラー相性診断』
> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0020278