Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆ -12ページ目

Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆

カーカスタム全般、ジャンルを問わないエングレービングもお任せ下さい!
SolidCarClubアドバイザーUnodes.
※お問い合わせは uno@kch.biglobe.ne.jp まで。

今年も1年皆様のお陰で無事過ごせました、来年も宜しくお願いしますビックリマーク

 

仕事とは違いますが先日やっとストリートマジックのカスタムが出来ましたひらめき電球

 

        

このゴッついフロントフォークをNSR50のフロントフォークにしたかったんですパー

 

原付な割りにほんと頑丈で重い・・・・・ウイリーするのにその重さがネックとなるのは想像に難くなく、併せて倒立フォークで見た目は良いのになかなかの低性能あせる

 

通常この様なサスペンションシステムって中にバネとオイルが入っていてバネが衝撃を吸収してオイルはその吸収スピードを減衰コントロールする為に入っています。

バネだけだとビヨンビヨンしていつまで経っても船のように揺れるだけになってしまうんですね~得意げ

 

でもこのストリートマジック純正は重い割りにオイルなんて入っていなくフリクションダンパーという構造で、物体同士のこすれる抵抗を減衰力として使っているんです。

もうね、それがねほんと使えなくって峠なんて攻めようものなら前後にピッチングしていてタイヤへのトラクションも安定しない=危ないんです、で、純正でも高性能なNSRサスペンションに交換って流れひらめき電球

 

3年位前から構想はしていてでもなかなか時間が取れず(最終的に強制してやしましたにひひ)コツコツとパーツだけ集めていましたひらめき電球

 

がしかし元々別のバイクのパーツですしメーカーさえ違うDASH!

 

長さも太さも全く合わない得意げ

 

 

        

ストマジが流行っていた頃はこのNSRサスペンションを装着する為のステムブラケットが売っていたみたいですが~さすがにもう存在すらしておらずヤフオク見てもそんなマニアックなパーツなんて売る人は居ない汗

 

        

で、両者用意して加工屋さんに組み合わせてもらいましたひらめき電球

 

NSRアンダーブラケットにストマジの太いステムシャフトを差込み溶接ひらめき電球

 

        

出来上がったシャフトにベアリングマウントを組み込むため熱バメしようかと熱しましたが思ったように嵌らず、どこのご家庭にも有りそうなちょうど良い太さのアルミパイプを差込みハンマーにて数回叩くとバッチリ装着グッド!

 

        

 

        

ベアリングにはベルハンマーグリースを使用ひらめき電球

 

        

 

        

フレーム側ベアリング受けにもグリースをガッチリひらめき電球

 

        

トップブリッジは分厚くアルミ製のNSR後期用を使いたかったのですがストマジシャフト&ベアリングワッシャーナットに合わなく断念ひらめき電球

 

最初の構想通り鉄板トップブリッジを使用ひらめき電球

 

もちろんそのトップブリッジもストマジに合わせて加工ひらめき電球

        

フロントフォークにスペーサーを造りトップブリッジを純正ボルトにて挟む構造へグッド!

 

        

がしかーしあせる純正ボルトはネジヤマが足らずトップブリッジを挟めませーん汗

 

        

しかもこのボルト、一般的に売られている規格ではなくM12なのに1.0極小ピッチDASH!

 

太さの割りにネジヤマが小さいんです、そんなボルトはもちろんホームセンターなんかに売ってはいなく、ネットでも中々無いあせる

 

結果、費用対効果を考慮し”ダイス”を買う事にグッド!

 

        

元のボルトにネジ山を切って、欲しい位置までネジ山造りますパー

 

        

シャフトに刺さるボルトマウントにもワッシャーを造りトップブリッジをガッチリ固定ひらめき電球

 

 

        

こうやってフロントフォークを換装しましたがチンチクリンな社外カスタム感は嫌なので純正メーターや装備品を着けれる様に細々と加工取付ひらめき電球

 

        

 

        

NSRキャリパーも中古品ですが職業上簡単にNISSINロゴなんて彫る事が出来る訳でして~ひらめき電球

 

        

最近ではチタンボルトなんて簡単に手に入るわけで~ひらめき電球キャリパーマウントボルト、ブレーキディスクマウントボルト、ブレーキホースバンジョーボルト全てチタン製へキラキラ

 

むか~し本物のワークスNSR500用に用意されていたチタンバンジョーボルト(エア抜き穴付き)をいただいた時は感動したんだけどな~そんな小さなパーツでも憧れのNSR500用だってニコニコ

 

一度だけ憧れのワークス・レプソルホンダNSR500に乗るチャンスが有ったのですが、シーズン成績がちょっと足らなくてそのチャンスが無くなったのを20年以上経った今でも悔しい思い出汗

 

        

話は反れましたが~純正ディスクはヤレていて若干曲がっていたので格安の社外品へ交換ひらめき電球

 

アルミハウジングフローティングディスクで当たり面は同じステンレスでも高性能で軽量化グッド!

 

ただ・・・・・・・やる気満々なレッドアルマイトが嫌だったので分解しマットブラック塗装グッド!

 

        

ワイヤーロックもバッチリで分かる人なら分かる玄人感満載でフィニッシュですグッド!

 

        

ぼろぼろなグリップも交換ひらめき電球

 

全く乗っていなかったからかアクセルワイヤーが固着していてアクセルを強引にひねったらワイヤー切れた汗

 

そのアクセルワイヤーもビッグキャブに合わせストマジよりハイスロットルになるスズキTL200L用アクセルへと交換ひらめき電球これがまたバッチリで以前よりツキが良くなり2ストの良さが引き立ちましたひらめき電球

 

といったストマジカスタムな話でしたが、ちょっと買いものに行くか、奥多摩に行くかで年に1、2回しか乗っていないんですよね~

何だったら先日まで自賠責保険が切れていたっていうにひひ

 

フロントがショートすぎるので次回フロントフォーク延長をしたいと思います、いつになるやら・・・・・

 

 

ではでは話変わって今年1年関わった作品でもご覧下さいひらめき電球

        

全てを紹介する事は出来ませんが、2021年の仕事を一部ご紹介グッド!

 

        

まだブログアップしていないものばかりですが、また時間が出来次第紹介したいと思いますひらめき電球

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

        

 

では良いお年を~パー

 

今回はハーレーダビッドソンFLSTNに取り付けられる社外品ハンドル、ヘッドライトナセル、ハンドルクランプカバーのエングレービングをご紹介グッド!

       

全てメッキ剥離が終わったらエングレービンググッド!

 

ディープカット、柄廻り高密度ドット仕上げひらめき電球

 

打ち合わせ時点で「どこまで彫るのか?予算?仕上げは」などを決め、それを元に彫金していますパー

       

カスタムジャンルによってはこのまま磨き仕上げや、墨入れで完成させたりしますひらめき電球

 

 

       

 

 

 

       

ハンドルは通常のハンドルと違い超特大、極太ハンドルひらめき電球幅1m位高さ50cm~も有りますあせる

 

それでも面積はマフラーなんかと違い少なめひらめき電球

 

がしかし、、、、、彫り曲面を追いかける手間隙が大変でマフラーなんかより難易度はトップクラスあせる

 

 

全体をクロムメッキ前に磨いたら再メッキ工程へパー

 

クランプカバーはアルミ製で厚みも有ったのでご覧の立体感グッド!

 

この部分って結構大切でして、運転中視界に入りますから良ければ良いほど満足感が得られますキラキラ

 

       

もちろんリーフスクロール(唐草)のラインも大切にしていて基本、下から上、前から後ろを意識してデザインしていますひらめき電球

 

       

よく聞かれるのがこのリーフ柄、「日本で言う所の唐草で意味も同じく”縁起物”でご縁、繁栄、末永くといった意味で伝統的に使われています」とご説明するとほぼ皆さん納得されて即決でデザインは決まります。

 

       

 

       

 

       

 

       

 

       

 

ここに装着されるハンドルが~

       

 

       

 

       

 

この度はご依頼有難うございましたひらめき電球

 

日本全国、個人様、業者様、随時、樹脂製品、金属製品エングレービング承っております敬礼お気軽にお問合せ下さいニコニコ

E-mail: uno@kch.biglobe.ne.jp
TEL: 090-8875-4207
Unodes.代表 宇野

instagram:https://www.instagram.com/unodes1/

 

動画もご覧下さいグッド!

 

 

 

 

 

 

エングレービングならココ
エングレービング
日本一のエングレービング

ハーレーのエングレービングなら

 

 

 

先日のブログ続きですひらめき電球

 

 

メッキ剥離から上がったら地道に彫り進めますあせる

 

       

今回のフィッシュテールマフラーは超長めの特大サイズビックリマーク

 

フィッシュテールピース前のストレートパイプ部分で長さ850mmオーバー、外周180mmDASH!

 

それが2本ですからね、、、、、汗エングレービング=根気と言う事を何度も実感しましたガーン

 

       

柄を彫り終わったら柄廻りをポツポツと彫り落としますパー

 

ここまで密度高めでミッチリ入れているのは世界でもなかなか無いレベルですグッド!

 

実際には軽くリューターでなするだけでも良いとは思うんですサラサラとね、でも今回はチョロスタイルですからパッキパキキラキラに輝かなければいけませんパー

 

       

この作業辺りから身体に異変が起き始めましたガーン

 

朝起きると親指がコクコク引っかかるんですよね。

 

ちょうどCMで”ユービケア”というその症状に効きそうな薬が宣伝していたので購入ひらめき電球

 

毎日塗って様子を見る事に、、、、、、

 

物をとっさに掴むと電気ショックが走るかのごとく「痛てっ爆弾車運転していて急にホーンボタンを押すと「痛ってー爆弾と言った感じで日常生活にかなり影響がでてきたので病院で診てもらったら「腱鞘炎」という診断でした得意げ

 

一応様子を見て悪くなりそうなら手術が必要だと脅され、クスリを出されたものは成分が”ユービケア”と全く一緒の物だったDASH!

 

最終的に今でも少し違和感が有りますが治るまで半年以上かかりましたあせる

 

       

そんなんでも進めないと完成しませんからコツコツ進めますグー

 

全体的に彫り終わり、細かいチェックをし磨いたら再メッキ工程へDASH!

 

 

 

いやー今回はクロムめっきが上がったら久しぶりに興奮しましたグッド!

 

やればやるほど出来上がりの感動って薄れるものですが、この長さ大きさギラギラ感キラキラ

 

       

日頃から色んなエングレービングを見ますから、やはりそれ以上で完成させたいパー

 

       

ほんとオーダーしてくれるお客さんには感謝です、理想の彫りを追いかけて日々エングレービングを進化させていますがそれに金額を出してくれた結果、Unodes.のエングレービングが成長していますひらめき電球

 

       

テールピースの巻き部分、お客様がかなりお気に入りだそうですひらめき電球

 

       

 

       

色んな角度でご覧下さいパー

 

       

 

       

 

       

 

       

 

       

 

       

 

この量を納品するとホットひと安心ニコニコ

 

       

と思ったらもっと遠方からまたフィッシュテールマフラーが届きましたDASH!

 

このブログ書いている段階で数ヶ月前にはもう納品出来てますにひひまたいつか紹介しますパー

 

この度はご依頼有難うございましたひらめき電球

 

日本全国、個人様、業者様、随時、樹脂製品、金属製品エングレービング承っております敬礼お気軽にお問合せ下さいニコニコ

E-mail: uno@kch.biglobe.ne.jp
TEL: 090-8875-4207
Unodes.代表 宇野

instagram:https://www.instagram.com/unodes1/

 

動画もご覧下さいグッド!

 

 

 

 

エングレービングならココ
エングレービング
日本一のエングレービング