Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆ -10ページ目

Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆

カーカスタム全般、ジャンルを問わないエングレービングもお任せ下さい!
SolidCarClubアドバイザーUnodes.
※お問い合わせは uno@kch.biglobe.ne.jp まで。

 

 

このブログでも度々紹介している”ジムカーナ”シリーズひらめき電球

 

そのGymkhanaと言えばケン・ブロックなのですが年々エスカレートしてきてマンネリ化汗

 

流れを変えようとマッスルカーや電動化にスイッチしましたがやっぱりジムカーナシリーズにはラリーカーですねパー

 

今回ケン・ブロックではなく旧友トラヴィスへスイッチひらめき電球

 

僕がケンブロック知るよりトラヴィス・パストラーナ知った方がかなり早く、というのも長くエクストリームスポーツ界のトップ・レジェンドでして、当時フリースタイルモトクロスと言えばこの方トラヴィスでしたひらめき電球

 

最近こそナイトロサーカスのプロデュース側に行き最前線から退いていますけどフリースタイルモトクロスの他4輪ラリーやナスカー等大抵のモータースポーツにプロとして活躍していましたひらめき電球

 

そんな彼がケン・ブロックに代わりジムカーナシリーズ主役で登場ビックリマーク

 

ケン・ブロックが出ていたころもちょくちょくモトクロスバイクで登場していましたね~自転車

 

モトクロス出身だけあり元々ケン・ブロックよりフィジカル面が凄いひらめき電球その利点を活かしケン・ブロックの時よりエスカレートして凄い映像になっていますね~アメリカでは元々スバル車人気が高いですがこの動画でまた一層売れそうですひらめき電球

 

 

そろそろ年末、カーショー納めの時期ですねってことで名古屋X5ファイナルの時期です。

そこで思い出したのがさとっつぁんAudiA7の内装貼り替えデザインを2年前にオーダー請けていました。

 

Unodes.の内装デザインは昔っからよく真似されましたが最近発表された新車がその内装を真似したんじゃないか!?って某Tヨタ車が発表されましたね~

 

流石に大手メーカーですから真似されていないと思いますがにひひ節々が似ているんですよDASH!

 

 

話は戻り、遡る事2020年序盤ひらめき電球

 

さとっつぁん「ゴウ君に張り替えてもらうから宇野ちゃんデザインをお願いします」

 

って事でゴウ君と言えば兵庫県で内装貼り替えを得意とするG-HEX interiorを営む凄腕内装屋さん、以前にエングレービングをうちにオーダーしてくれた事も有り知っている仲でした。

 

ゴウ君もデザインから出来るのですが、さとっつぁん律儀にデザインはUnodes.に頼んでくれましたグッド!

 

もちろんデザインするからには言うだけではダメです、デザイン、レザー、色合い、刺繍糸、ステッチの種類まで実物大で指示して初めて”デザイン”というものを担当したと言えます。

 

 

       

一度うちに来てもらい実車の内装をスキャン、採寸ひらめき電球

 

 

それを元に打ち合わせ、デザインをし実寸大指示書作成DASH!

 

座る位置、シワが寄る位置などを考慮しイメージからデザイン、原寸大に落としこみます。

 

純正シートのレザー縫製や切り替え部分は結構座っている姿勢を考慮したデザインで設計されています、ただそこにコスト削減や製造効率を考えた造りになっていますパー

 

アフターで張り替えすればそれらを無視出来て理想の形には出来ますが、単にデザインだけを優先すれば座り心地が悪くなったり、シワが変に付くようになる短所も発生します。

 

ゴウ君と何度も打ち合わせをし~完成キラキラゴウ君何度も細かい指示を聞いてくれて有難うグッド!

個人的には黒ベースにオレンジ刺し色だったんですが~さとっつぁん「オレンジいっぱいでお願いします!」ってことで派手方向ですひらめき電球

 

 

       

 

       

 

       

このシートひとつ取っても「黒レザーを一番下で上に折り込みオレンジ、そのオレンジにシングルオレンジ色ステッチ、イメージ画像の部分にダイヤモンドステッチ(密度も)」って具合に指示しています。

 

それを文句言わずサクッとやってくれた事に感謝グッド!

       

面倒なのがこの座面台形部分、中のオレンジ色レザーはちゃんと裏側に折りこんで有り、レザーのふちがしっかり収まっていますグッド!

 

       

天井切り替えもバッチリグッド!メーターバイザーツートンGoodグッド!

 

       

それと個人的に強く指示した部分がこの”レザーが重なる部分”黒レザーの上からオレンジレザーが乗っかりシングルステッチで繋がれています。

 

普通にこれをやると重なった部分、糸の所がぷっくりと盛り上がってカッコ悪いんですあせるぷっくりさせないでフラットにして欲しいって最優先事項でお願いしましたパー

 

全て重なっている部分は糸の所もフラットでスムーズで完璧ですグッド!

 

木目パネル部分は全てピアノブラックにしてもらいましたひらめき電球

 

アフターですからカーボンにしたりカスタムペイントしたり色々選択肢は有りますが、そこで路線外したらカッコ悪い汗だからこそ基本みたいですが一番似合う色合いにするのが一番グー

 

       

 

       

 

       

夜間は間接照明もバッチリキラキラ

 

       

シート以外の部分はゴウ君のニュアンスに任せてバッチリ完成しましたグッド!

 

       

 

       

ほんとこの黒Xオレンジツートン切り替え部分が上手いひらめき電球ちょっとした部分ですが縫製師の腕とセンスが垣間見れるグッド!

 もちろん簡単に一色で張り返れるんですけど、あえて大変な作業をしている所に職人のこだわりを感じますグッド!

 

       

天井にロールスロイス・スターライトヘッドライニングみたいな星空天井も相談受けましたが、社外品のキットだとマルチカラーLEDで純白星空にならないし派手だから却下させていただきました。

 

ってな具合で2年前に完成し、2020年クロスファイブファイナルでデビューの予定でした、、、、、行きの道中で追突事故に遭ったらしく張り替え後デビューは1年後2021年末に汗

 

来月の2022名古屋クロスファイブで無事に辿り着いたらにひひご覧いただけると思いますので皆さんこだわりを覗いてみてねパー

 

       

この前給油していたら~オーバーフェンダーがしっかりフィットDASH!

 

 

 

話変わって~~~

 

お盆休み実家帰省の時、くたびれた実家のカブ号をリフレッシュしましたパー

 

       

 

このブログでも度々登場するカブ号ですが、もう30年選手で結構遣れて来てエンジン内部の異音も激しく今後永く乗るためにパワーアップと言うより耐久性重視のカスタム慣行グー

 

       

でもチマチマいじっている暇も無いので飛び道具ビックリマークフルコンプリートエンジン投入ですにひひ

 

ハイカム、強化オイルポンプ、強化クラッチ、3速→4速等ひととおりやって有るリニューアルエンジンを購入、これだとボルトオンで1時間掛からず交換できますキラキラ

 

個人的に乗っていたRS250のクランクケースのロゴが好きだったので寄せましたグッド!

 

       

前にこちらのRS250R紹介していますが驚愕なスペックは表で確認してねひらめき電球

 

キャブレターはもう土に還りそうな勢いですあせる

 

       

キャブはもちろん交換、交換するにあたり実家の家族に問題なく乗れる状態じゃなければダメなので、ボルトオンで交換できて、アクセル、チョークは今までのまま使えるタイプにしましたパー

残念な事はハイオク仕様になっちゃいました汗

 

       

 

       

職業柄、鏡面にする道具が手元にあればやっちゃいますよね~にひひ

 

       

実際には鮫肌の方が抵抗無く良いとは言いますが鏡面って気持ちが良いですよねグッド!

 

       

エアクリーナーも新品交換ひらめき電球インテークマニホールドからケースに入るポートも段付き無くしてスムージング加工して取り付けグッド!

スロー、メインジェットはスムーズに回転する程度の超濃い目にして速さよりも耐久性重視ですひらめき電球

 

 

              

スプロケも前後交換ひらめき電球

 

ノーマルに比べれば凄くロングですが、今までが3速吹け切り60だったところをプラス1速追加な感じでゆとりが有る走りになりましたグッド!

 

       

チェーンもRK・TAKASAGOチェーンゴールドグー仕上げはベルハンマースプレー塗布ひらめき電球

 

最終的にカバーに隠れて色なんて分からなくなりますけどね~こんな中身で勝負仕様が大好きですにひひ

 

       

慣らしがてら色々と行きましたパー

 

ノーマルマフラーが良いでしょ?この農道スタイルにはやっぱノーマルメッキマフラーが一番似合うチョキ

 

       

阿蘇はいつでも最高ですグッド! 遠くに雨が降っていますね雨

 

 

兄が「角島行こうよ」と・・・・・・・

 

うちの実家の位置「福岡県ですがすぐそこ熊本県な位置」知っている人から考えればアホみたいな提案です汗

 

       

単車ならいいですが原付も原付、カブ号ですよあせる

 

まあ遠かった汗

 

挙ってCMに使われる名所だから凄い混んでますDASH!

 

       

 

 

 

       

他には母親が「スズメバチの巣が怖い」って言っていたので駆除しましたパー

 

まあ怖かったにやり

 

バレーボール位の大きさでお座敷窓の横あたりに巣があって中からブーンハチブーンハチって低周波の音が汗

 

まず長い棒の先に針金をY字に取り付け、そのY部分にガムテープを取り付け穴にフタをしようと試みるも・・・・・・・

 

引っ付かないんですね~シラー

 

表面パサパサでフタ作戦失敗あせる

 

すると出てくるハチ出てくるハチ

 

速攻室内に避難ですDASH!DASH!DASH!

 

時間を掛けて今度はゴキジェットDASH!1.5m離れた辺りから噴射DASH!

 

やっぱりまた出てきますハチハチハチ

 

避難DASH!

 

それを繰り返しましたがゴキジェットはあまり効果無い汗

 

何か他に方法を探していると日本の伝統、白と青ツートンパッケージに赤いニワトリもみじキンチョールを発見ひらめき電球

 

それをまた1.5mから始め、段々と距離を縮めつつ避難を繰り返し最後には蜂の巣入り口0cmからブシューーーービックリマークってひらめき電球

 

       

 

穴からぽとぽととスズメバチが落ちて来て、最後は棒で巣を落として隣の川へ流し完了キラキラ

 

 

ってな具合の盆休みでした、お疲れ様でした~パー

今回ご紹介は2021年春納品分ですねあせる

 

大好評なハーレーダビッドソン用フィッシュテールマフラー、ヒートガード一式で凄く豪華さが得られるカスタムですグッド!

 

       

結構遠くから船便にて送られてきたセットですが、皆さんオーダーされる時は確り梱包お願いしますパー

 

       

もう既に開封前から嫌な予感です汗

 

       

やっぱり、一番大事なフィッシュテール先端がこの通り汗

 

修正には板金作業、料金が発生してしまうのでよろしくお願いします。

 

       

けっこうこの手のパーツは錆びてますあせる仕方ない部分でも有ります。

セットで特大ハンドルバー(細目)とエアクリーナーカバーも追加ひらめき電球

 

       

厚みは1mm有るか無いかな一枚もの。

 

       

Unodes.では極力立体感を出す彫りと、そのスタイルに合わせたデザインを心がけて居ますが、物理的に出来ない事も有るのでご了承下さいパー

 

流石に1mm鉄板に厚みが有るアルミみたいな彫りは出来ませんパー

 

       

ハンドルは以前作業したものより細めで彫金が大変あせるバイクパーツで大変なパーツはハンドルビックリマーク

 

磨いたらクロムメッキ工程へGODASH!

 

       

マフラーもガッツリ彫りますひらめき電球輝き重視な彫りを行います、だからこそ完成後はパッキパキに輝くんです、この手のジャンルは輝き重視キラキラキラキラキラキラ

 

       

メッキ前から既にやった感全開です筋肉

 

       

 

       

磨いてクロムメッキ工程へGODASH!

 

 

       

ちなみに最近ウクライナ情勢の関係でニッケル資源が高騰しクロムメッキの料金も2~3割ほど値上げされましたぐすん

 

       

完成画像を色んな角度でどうぞ~パー

 

       

 

       

 

       

 

2M程有るので圧巻ですグッド!

 

       

タンデムステップ、小さいけどこちらも彫りにくい形状ですパー

 

       

 

       

あれっ!?エンジンガードも写真に写ってますね汗

 

同時に彫って居たのかはてなマークこちらもハンドルと同じく難易度が高いんです、イコール作業時間が凄く掛かる汗

 

       

心配されたテールもバッチリ完成、両方とも曲がってましたからね汗

 

       

 

       

 

 

       

 

       

 

       

 

遠方からご依頼有難うございました敬礼

 

 

       

 

       

日本全国、個人様、業者様、随時、樹脂製品、金属製品エングレービング承っております敬礼お気軽にお問合せ下さいニコニコ

E-mail: uno@kch.biglobe.ne.jp
TEL: 090-8875-4207
Unodes.代表 宇野

instagram:https://www.instagram.com/unodes1/

 

動画もどうぞ~

 

 

 

 

話は変わり~

 

2021年末実家帰省~

       

 

       

いつもの熊本3,333段の階段も登り、、、、、年々死にそうになるねココ、日頃運動なんてしないから心肺機能の衰えを感じに登っているんでしょうかはてなマーク

 

甥っ子のFitにスピーカーを取り付けてあげましたパー

       

ロックフォードTypeRFという当時ロックフォードのハイエンドスピーカーを僕が持っていて、押入れの肥やしになるくらいなら取り付けてあげようって流れです。

まあでも純正ナビ内臓アンプなので音はそれなりです汗

 

TypeRFはクロスオーバーネットワークユニットが小学生の筆箱くらい大きいから収納がちょっと大変汗

 

ツイーターは理想のダッシュ上、取り付けの容易さと元に戻し易い場所へインストールビックリマーク

 

ドアスピーカーはALPINEのインナーバッフルボードにて取り付けひらめき電球そのインナーバッフルを甥っ子に用意させたのですが違う形を用意されていたから若干時間が掛かりました汗

 

手数、コストは掛けずとも玄人好みにカスタムするのが個人的に大好きですひらめき電球

 

       

 

       

長い工事が終わっためかりパーキングでモヒカンラーメンお土産に買って帰宅DASH!

 

そう言えば昨日大好きなラジオ番組J-WAVEグルーブラインが終了してしまいました。

 

以前の職場を辞めてから聴き始めたので14年間聴きながら移動や仕事していて大変楽しめた番組でした。

時事ネタから最新~旧音楽までバランスよく網羅していてひと時も飽きが来ない、しかもメインのピストン西沢さんは有名人の楽曲に携わるトップDJ。

 

トーク内容はなかなかふざけていて真面目な時事ネタに辛口コメントをしたかと思えばBPOや苦情に配慮して「と、言っている人もいると思います」みたいな感じでごまかしますにひひ

そのふざけた感じが聴取者にウケていて、関東ローカル番組ではトップオブトップな聴取率なのに終了するのが信じられませんでした、ピストンさんもそれは本意では無いらしく番組中度々愚痴ってましたにひひ

 

終了までの一ヶ月は有名人が変わりがわりゲストに訪れそのほとんどが悲しみのコメントで愛されているのが分かった。

最終回のトークは著作権の関係で音楽無しですがYoutubeで簡単に纏められてますので是非ご覧くださいパー

 

最後の最後まで楽しませてくれましたねにひひ

 

放送事故に迫る終了間際になりスタッフやゲストの慌てようあせるその迫真の時間が動画で観れてYoutubeコメントでもリアルタイムに視聴者の思いが見て取れますグッド!

 

本当に今まで24年間グルーブライン有難うございました敬礼

harley custom engraving

 

 

エングレービングならココ
エングレービング
日本一のエングレービング