戦闘竜ハマーH1☆ | Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆

Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆

カーカスタム全般、ジャンルを問わないエングレービングもお任せ下さい!
SolidCarClubアドバイザーUnodes.
※お問い合わせは uno@kch.biglobe.ne.jp まで。


先日より噂の総合格闘家、戦闘竜さんが所有するH1にアンダーLED設置完了

$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最初にお会いした時から「E原さんみたいにLED付けて~~」ってお願いされていましたニコニコ
$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
元々、某有名オーディオメーカーのショーカーとしても活躍していたのでOPTIXのマルチカラーアンダーLEDが着いてましたが、当時モノで光量も弱く至る所割れてたり、点灯しなかったりとヤレてました・・・・・・そこで、このLEDキットを使用し新規LEDを点灯ビックリマークって上手い具合にする予定だったが・・・・・・・コントローラーから出ていた出力が弱く却下ガーン、結果、最初から言われていた”単色点灯”案で決行DASH!

 出来上がりが~~~~~

$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 直接光源が見えないように取り付けし、トータル5mのLEDを使用ひらめき電球

只でさえ迫力満点なハマーH1だけど~~~~も~~~っと迫力満点に変身グッド!
コストパフォーマンスも重視グッド!

 今回H1をジックリ観れる機会だったのですが、「さすが軍用に設計された車輌ビックリマーク

 ナゼにH1は幅がメチャクチャ広いかは車輌としての重要機構を車輌の内部(ボディー)へ入れ込んで、外側からの攻撃から守るビックリマークをコンセプトとして設計されてるからひらめき電球など簡単には知ってましたけど、観て”なるほど”って。

 燃料タンクも車輌中心側に来ていたり、ブレーキなんて!?

unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ホイールINLEDを付けるとしたら~~って観察すると!?「あれっはてなマークディスクブレーキははてなマーク」って・・・・・・通常の車って、ホイール側から見えてるけど、この車あせるかなり車輌奥側のデフギヤ横にディスクが汗
徹底的ですね・・・・・汗 ショックアブソーバーもバネでガードするようにバネの内側に入れ込んであるしひらめき電球さすがビックリマーク

 完成後は~~~~~E氏からのプレゼントで~~~~ホイールステッカーとSolidステッカー装着!!
$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 E氏や~~~多数の推薦にて~~~~戦闘竜さん念願の~~~~Solidへ仲間入りクラッカーおめでとう御座いますニコニコ楽しくやってきましょ~~~~グー



ところで皆さん”噂”のdysonエアマルチプライヤーって御存知ですかはてなマーク



発表からかなり時間が経って、ようやく手に入れれる大変セレブな扇風機ですねニコニコ
羽根が無い扇風機としても有名ひらめき電球

 それを・・・・日ごろからお世話になってるTopBullの中村君に感謝の気持ちを込めて送りましたクラッカー

大変喜んでくれたので、そのOPENパッケージなリアルタイムな画像をご覧下さいべーっだ!

unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さすがに安売りしてないね~~~~汗

$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中村:「マジッすかDASH!ちょ~~~~~嬉しいんですけどあせる開けてイイですか!!

宇野:「イイよイイよ~~~~パーそんなに喜んでくれると買ってきた甲斐があるよニコニコ

中村:「やったぁアップ嬉しいビックリマーク欲しかったんですよビックリマーク

と、興奮気味!!


$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中村:「あれっ!?

$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「何コレ~~~~~~~」

$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆       
何コレって、もちろんmade in USAひらめき電球だし、ダイソン電工株式会社だし!?

$unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

・・・・・・・・と、作業中、大変暑そうにしている中村君への贈り物でした~~~~パー