ふなごろーサイン会

ふなっしーLAND船橋本店 2023.2.18

 

 



ふなっしーLAND


ふなごろー



先月の撮影会レポ

 


2月の本店イベントです。

今月は、ペアンヌちゃんは予定があって行けず、ふにゃっしーは抽選にはずれ(無念・涙)、ごろーさんのサイン会が唯一の参加になりました。


どうしてもおしゃべりが長くなりがちなごろーさん、鵜沢さんに釘は刺されつつも、ひとりひとりと楽しくおしゃべりしつつサインして、ひとしきり面白トークして、みんなでジェットコースターに乗って(謎笑)、参加者全員を見送りしてから元気に帰っていきました。

サイン会は割とスパスパ進んで、見送りが終わったところで18時15分。80分というところでした。


 


本店になってからのごろーさんのサイン会は初参加だった私。

ごろーさんの御朱印帳の1頁目にサインが欲しくてずっと空けてあったのですが、1年越しに念願が叶いました。隣のページは去年の今頃、彦根で買った彦根城の御城印なのです。レジェンドと並ぶふなごろーさん。

「御朱印っぽいのにしようかなぁ」って言ってひらがなで書いちゃう、自由なとこほんと好きですわー。楽しかったなー。


回を追うごとに初めて来たと言う人も増えていて、当然ハズレた人も増えていて、イベントの始まりと終わりの入口は見送りの梨友さんたちでいっぱいです。もうちょいバランス良く当たるといいな、と周りの梨友さん達の話を聴いていても思います。


 
店内に入ったらびっくりしたのは、ゆずるんと見慣れぬ男性がいたこと。
前の週のヌーさんのとき、鵜沢さんが都合が悪くてゆずるんのアテンドになったのは知ってましたが、えっ、今週も?と思ったら、一緒にいたのは日テレサービス新人の「本田」くん(本名でなく、ごろーさんがつけたあだな。ケースケさんだかららしいです)でした。かぶぐるみにごろーさんのトマトTシャツで、一部始終を静かに見守っていたのですが、ドン引きしてなかったかしら…(特に最後のジェットコースター・笑)
3人も手下を従えてのゴロキングです。
 
入場時、そんなゆずるん先輩が、いたずらっぽい顔をして「ごろーさんが入ってきてもシーンとしてたらおもろくないですか?」と言い出し、実際、表の扉のとこにごろーさんが現れても静かにしてたんですが、1回目と違ってサイドの扉から入ることになってしまい、やや、悪戯は不発でした(笑)

 
というわけで、するーっと入ってきたごろーさん。
すでに撮影会を終えていたので疲れてないかなーとおもったけど、元気、元気!でした。

 
懐かしの、切り株の椅子(ふなっしーが武道館コンサートで使ったもの)が置いてあってその上に立ち上がろうとする。
あ、あ、あぶないよーー!

 
鵜沢さんに「ゴリ(ゴリ社長ではなく、SLAM DUNKの赤木の方)くらいあるんじゃない?  背が高くなった感想は?」と聴かれて「こんなふうに見えるなっぴなー!」と楽しそう。

 
あげく、回して回してー!なごろーさん。
 
 
ご機嫌にキャッキャしておりました。

ということで早速、サイン開始。
サイン会のときはどうしても写真や動画をOKにすると長くなってしまうので、スタッフは一切、手を貸さないことになってます。
サインしてもらうために用意したものを支えるのも自分の仕事。 
(これから参加してみようという方は、サインしてもらうものは平物、特に紙ものがいちばんですよー)
なので、どうしてもキャラさんは俯くし、書いてもらう人も押さえるために近づくし、で、サイン会のときは割と待ってるときは外から撮るものがありません。その人とキャラさんの会話だし、ふたりだけの時間ですしねえ。

その間は何にサインしてもらおうかとか先の予定なんかを周りの人と話して過ごす感じになります(なので、ふにゃっしーは「自由に過ごして」とわざわざ言ってくれます)

ごろーさんは緑色でサインするんですが、念の為に自分の合財袋(ショッカーさんがくれたというトマト柄)にマッキーをいっぱい入れてきてたごろーさん。鵜沢さんが、こんなに持ってきたの?と出してたら、ぼろーーん、と印鑑(見られたらヤバイやつ)が飛び出してきたー! 大慌てのごろーさんでした。
気をつけてね、ごろーさん!!  

そして、粛々と進むサイン会。
わたくしの前の方が、ショッカーさんの弟さんだそうで、ごろーさんが嬉しそうに「自衛隊!」。
おーい、個人情報… いや、ごろーさんの撮影会・サイン会ではほぼ全員、ごろーさんがでっかい声で話すから、なんかしかバレちゃうんですよね(笑)

お噂はかねがね!だったそうで、やっと逢えたー!とめちゃくちゃ嬉しそうでした。
 
 
 
そして、私の番〜御朱印帳に書いてね、と言ったら「ガチの御朱印の前には書いちゃだめなっぴよ!」って慌ててたんですが、安心して、ごろーさん、これはキャラ朱印や御城印専用だから!

「御朱印っぽくしようかなぁ」と言いながらなんか□を書いてて、なんだろ、と思ったら中にひらがなで「ごしゅいん」。
 

いやーめちゃくちゃ笑ったー脱力したー。
鵜沢さんも大笑いしてみんなに見せてあげてよと言うので参加者の皆様にはお見せしました(笑)
ほんと、想像の斜め上に行くなあ、ごろーさん。
 

サイン中のごろーさんの触角をいじる鵜沢さん。
「ちょっとー!やめてーー!」とわざとキツメに言うごろーさんがかわゆかった。ジョイスティックみたいって言ってたけど、たしかに。
 
 
和やかに進むサイン会もほぼおしまい…というときにえらいことになりました。

 
最初の方で座って背中に書いてもらってる人を見て、自分も背中に書いてもらおうとしたショッカーさん。 
座ったほうがいい? 脱いで広げたほうがいい?とごろーさんに聴くと、どっちでも大丈夫なっぴよ、という返事だったので、じゃあ…と、テーブルの上にいきなりにうつ伏せになる。

た、確かに平物っぽいけれども!(笑)

ごろーさん、さらにまたがって書こうとしたり、べったり顔をつけてたり、なん様子を見てたらマッサージ師みたいで、新しいサービス、ふなごろーマッサージが爆誕しかけました(笑)
特にゆずるんがツボだったみたいで、ずっと大笑いしてました。ゆずるんは基本的にごろーさんの言うことに大受けしてて、ほんとごろーさんが好きなんだなーって思いました。

結局、もうひとり同じようにして頼んだんですが、ふたりやってみてこれは書きづらい!とダメ出ししてたので、以降は禁止かと思われます。 ちょっとね、位置が高かったみたいです。
座って書いてもらうのが無難みたいですよ。
 
 

 
サイン会終了後は少しだけ質問コーナーへ。
いつもなかなか手が上がらないのですが、この日はスパスパ出てて大変よかったです。

せっかくだから初めての人から…ということで、先ほどの自衛隊の男性に声が かかったので、ボソボソと「自衛隊では陸海空どれが好きですか」って言ってたらほんとにそのまんま聴いちゃってました(笑)
陸がいいそうです。なぜなら、海は溺れたら怖い、空は落ちたら怖いからですって。
 

・今年のラッキーカラーは?
ふなごろー先生いわく「薄い、淡い水色」。 「そんな色の服がほしいなっぴよ」(笑)
ほんとは調べたところでは今年は「赤」だそうです。おっ、トマト好きのごろーさんにはいいじゃないですか。


・久しぶりにコルレやりませんか?
声出し解禁ってことで、久しぶりのコルレです。
 
 
コルレで渋谷から来ましたー!なんて言うの、多分、ごろーさんくらいだよねえ(笑)
この渋谷から来た、の流れで、お昼は何食べたの、とゆずるんに聴かれて答えが「ミスド」。
船橋FACEの京成船橋駅につながってるとこにありますもんね、ミスド。
ごろーさんは、ポン・デ・リング一択なんですって。聞こえづらかったんですが、フレンチクルーラーの話をゆずるんと鵜沢さんが持ち出したら速攻NGが出てたので、なんかあったらしいです(笑)
このときに「時間がなくて、電車と電車の間で急いで食べたなっぴよ!」っていう、その「電車と電車の間」がまるで連結の間に立って速攻食べたみたいに聴こえてみんなでオオウケ。鵜沢さんもツッコむし。
時間の合間だってことはわかってるんですが、言葉のセレクトが独特で、ついつい笑ってしまう私達。こういうのもごろーさん的には心外なんでしょうね。
 
・インフルエンザ菌撃退
久しぶりに撃退方法を教えてほしいというリクエスト。
みんなから菌を投げてほしい、と言われて素直に菌を投げる私達も私達。
 
 
高速で避けまくって、終わったらめっちゃ息が上がってクタクタになってました。
おつかれさま、ごろーさん。

 

最後の記念撮影は、久しぶりのジェットコースター撮影会に。
 
 
これはゆずるんでしょう、と鵜沢さん指名でゆずるん撮影になりました。

 
キャーキャーはしゃぐ私達。やっと声出しできるようになりましたしねー。

 
どうかこんな、なんだかへんてこ宗教みたいなことを楽しむ私達に、ホンダくんがドン引きしてませんように…(笑)
 
 

退場は、まっすぐ進んで店のドアへ。
狭い中をみんなとハイタッチしながら進んでいきます。
 
 
これだと通路側の人しか見送れないからなのか、出たところで全員にしっかり御礼を言ってくれた、やさしいごろーさんです。
 
 
最後は帰っていくふなごろーさんをみんなでお見送り。ちょっと駐車場が遠かったらしくてかなり長いこと歩いてました。


すっかり夜。長い間、ありがとなっぴなー!


 
海老川ではもう冬桜が咲いていて、春が近づいてるのを実感。
 
 
3月の本店イベントはまだ日程調整中。
調整しないといけないほど、土日のイベントが増えてきてるんだそうです。
いいことだー!
本店イベントも無理なく続けてもらえればな、と思います。

本梨不本意かもしれないけど、やっぱりごろーさんは面白いです。飛び出してくる言葉がすっごく独特で、こういう言い方は普通しないとかするとか、そういう制限があんまりないんだろうなーと思います。みんなが笑うと驚いて、えっだめ?ってよく言うんだけど、だめだから笑ってるんじゃなくて新鮮で笑ってるので、あんまり気にせず自由でいてくれたらいいなーと思います。

逢えたら、また来月!

リアルイベントは3/19茅ヶ崎、3/26京田辺です。逢える方はぜひ逢いに行ってくださいねー!