銀座に巨大雹が降る「ジオストーム」 今日は雷記念日 | きまぐれWalker2

きまぐれWalker2

2019年より Amebaブログにやってきました
それ以前はYahoo!ブログでやっておりました
気づけば17年、時間だけは長くやってますな

雷はどうやって発生するか知ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
【雷記念日】って言われても、
雷は 思い出も 思い入れもない…
ということで、今日はこの映画✋
 
 
ジェラルド・バトラー主演で贈る ディザスター・ムービー。最新鋭の気象コントロール衛星の暴走で全世界に未曾有の大災害が巻き起こるさまを壮大なスケールで描き出す。共演はジム・スタージェス、アビー・コーニッシュ、エド・ハリス、アンディ・ガルシア。監督は 「インデペンデンス・デイ」シリーズなどの製作・脚本を手がけ、本作が長編監督デビューのディーン・デヴリン。
 
度重なる自然災害に苦しめられてきた人類は、ついに 全世界が協力して、世界の天気を管理できる気象コントロール衛星 “ダッチボーイ”完成させる。ところがある日そのダッチボーイが謎の暴走をはじめ世界各地に未曾有の大災害をもたらしていく。かつて、ダッチボーイの開発に携わった天才科学者ジェイクは、今はダッチボーイの管理職についている弟のマックスから依頼され、この史上最大の危機に立ち上がる。果たして、彼は 人類滅亡を引き起こす地球規模の自然災害“ジオストーム”を食い止められるのか…!?
 
 
アフガニスタンで村ごと人々が凍り付く。香港では気温上昇によりガス管が爆発し ビルが倒壊。銀座では巨大な雹が落下し、車や人を襲う。リオデジャネイロでは飛行機が凍結にため墜落。ドバイでは巨大な竜巻が発生し、高層マンションが倒壊…など、世界各国で異常気象による大災害が多発。典型的な ディザスター(災害パニック)ムービーではありますが、後半は宇宙での展開。宇宙船の打ち上げや、宇宙センターのシーンは、実際にNASAの施設で撮影されたんだって🚀
 
ジェラルド・バトラーは、こういうアクション物がよく似合う。エンド・オブ(ホワイトハウス、キングダム、ステイツ)のシリーズもそうだし、300(スリーハンドレッド)とかもねビックリマーク しかし、フジテレビの土曜プレミアムでの鑑賞でしたが、吹き替えが酷い👎👎 上川隆也、山本耕史、ブルゾンちえみ。上川はジェラルド・バトラーとは全くイメージ違うし、山本も違った。でも、一番 酷いのは、ブルゾンですよ。もう、棒読みも、棒読み!!我がままが過ぎて、芸能界を半引退。分かるような気がするな…。
 

 

「ジオストーム」(2017年)

監督 ディーン・デヴリン

製作 デヴィッド・エリソン、ディーン・デヴリン、ダナ・ゴールドバーグ

脚本 ディーン・デヴリン、ポール・ギヨー

撮影 ロベルト・シェイファー

編集 ロン・ローゼン、クリス・レベンゾン、ジョン・ルフーア

音楽 ローン・バルフ

出演 ジェラルド・バトラー  ジェイク・ローソン

    タリタ・ベイトマン    (ハンナ・ローソン

    ジム・スタージェス   (マックス・ローソン

    アビー・コーニッシュ  (サラ・ウィルソン

    アレクサンドラ・マリア (ウーテ・ファスベンダー

    ダニエル・ウー     (チェン・ロン

    エウヘニオ・デルベス  アル・ヘルナンデス

    ロバート・シーハン    (ダンカン・テイラー)

    エド・ハリス        レオナルド・デッコム国務長官)

    アンディ・ガルシア    アンドリュー・パルマ大統領