⛩開運散歩 ~元祖山手七福神めぐり~ 【後編】2018.1.10 | きまぐれWalker2

きまぐれWalker2

2019年より Amebaブログにやってきました
それ以前はYahoo!ブログでやっておりました
気づけば17年、時間だけは長くやってますな

さて『元祖山手七福神』その後半戦ですビックリマーク
今回は目黒方面にやってきました本日は
【松林山大圓寺】からスタートです。
 
イメージ 21
 
 
 【松林山大圓寺】
イメージ 1
 
松林山大圓寺は目黒駅から行人坂を半分ほど
下った途中の左側にあります。江戸徳川家を
守護した天海僧正は目黒が江戸城裏鬼門(西
南の方角)のため、大圓寺を守護神として
黒天を納め江戸の安泰を祈願しました。
 

イメージ 4
 
ここ、行人坂の名前の由来も大圓寺にあるそう
ですこの辺りに住む人を困らせていた不良を
湯殿山から招いた大海法師が一掃。この寺に行
人(行者)が多く住んでいたことから「行人坂」
と呼ばれるようになりました。
 
 
 【霊雲山蟠龍寺】
イメージ 5
 
目黒駅から行人坂を下りきって山手通りを陸橋
を使って渡ると霊雲山蟠龍寺が現れます。蟠龍
寺には、『岩屋弁天』があることで 有名です。
『岩屋弁天』とは文字通り小さな岩屋(洞窟)
の中に弁天様が祀られているのです。
 
イメージ 7
 
こちらで頂ける御朱印はご本尊である『阿弥陀
如来』と『弁才天』です。中でも弁財天の御朱
印は“弁才天”の文字が読めないくらいに 達筆
ですねにひひ
 
 
 【泰叡山瀧泉寺】(目黒不動尊)
イメージ 9
イメージ 22
 
さて 最後を飾るのは【目黒不動 瀧泉寺】です。
こちら 『元祖山手七福神』の中では 別格に大き
く、立派なお寺です通称は 目黒不動尊と 呼ば
れています。熊本の【木原不動尊】、成田山新勝
寺の【成田不動尊】と併せて、“日本三大不動”と
呼ぶんだそうな!?
 
イメージ 12イメージ 14
 
江戸時代後期には、富くじが 行われており、湯
島天神、谷中感応寺(現天王寺)と並び“江戸
の三富”とも称されました。御朱印は御本尊の
『不動明王』と 『聖観世音』、七福神の『恵比
寿神』の3つです。
 
 
最後は、恒例の【御朱印】を全て公開します!!
基本は、お寺と七福神の御朱印が、見開きでセ
ットです目黒不動尊のみ3種類。以上で『元
祖山手七福神めぐり』は終了です。

 

イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20