『ポンピドゥー・センター傑作展 ― ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで』 | きまぐれWalker2

きまぐれWalker2

2019年より Amebaブログにやってきました
それ以前はYahoo!ブログでやっておりました
気づけば17年、時間だけは長くやってますな

先日『古代ギリシャ展』に行った上野公園、せっかくなので、もう一歩足を伸ばして、東京都美術館で行われている『ポンピドゥー・センター傑作展』にも行ってきました。
 
イメージ 1
 
パリの中心部に位置するポンピドー・センター。その
玉の近現代美術コレクションから一年ごとに一作家一作品を厳選し1906年から1977年のタイムラインをたどる展覧会。 ピカソ、マティス、デュフィ、ビュフェ…多彩なラインナップで フランスの20世紀美術を 一望します。
 
イメージ 2
 
前述のようにタイムラインの展示まず1906年ラウル・デュフィ《旗で飾られた通り》から我が家にも収蔵品があるデュフィは“色彩の魔術師”と称される画家。 フランス国旗のトリコールが展示のオープニングを引き立てます。
 
ラウル・デュフィ《旗で飾られた通り》 1906年
イメージ 3
 
1926年《エッフェル塔》は  ロベール・ドローネーの作品。トリコロール旗同様、フランスの象徴であるエッフェル塔を何作も描き続けた画家です。キュビズムやモザイク手法などでも有名です。
 
ロベール・ドローネー《エッフェル塔》 1926年
イメージ 4
 
修道院で働いていたセラフィーヌ・ルイは、身のまわりにある自然の美しさにインスピレーシンを受け、花や樹木、果物を描くようになりました。こちらは 1929年の《楽園の樹》。生命への神秘や畏敬の念が感じられます。
 
セラフィーヌ・ルイ《楽園の樹》 1929年
イメージ 5
 
“天才”パブロ・ピカソは、ご存じ世界で一有名な画家!!の時代から、キュビズム、そしてシルレアリズム超
現実主義)と作風も作品数も多種多彩です。こちらでは、1935年の《ミューズ》を鑑賞できますよ。
 
パブロ・ピカソ《ミューズ》 1935年
イメージ 6
 
黒い描線と、抑圧された色彩が特徴のベルナール・ビュフェは 20世紀中盤に圧倒的な人気がありました!!  作品は 1950年《室内》。この力強い直線と、モノトーン基調がアーティスティックですよねグッド!
 
ベルナール・ビュフェ《室内》 1950年
イメージ 7
 
さらに時代が下ると こんな感じダウン でも意外に 本格的な絵画も十分に堪能できて、満足な展覧会でした。会期は来月9月22日(木・祝)までです。
 
ジャン・デュビュッフェ《騒がしい風景》 1973年
イメージ 8
 
期間:2016年6月11日(土) ~9月22日(木・祝)
会場:東京都美術館 企画展示室(上野公園)
時間:9:30~17:30(入館は閉館の30分前まで)