さておとめ座

昨日は ようやく医師👨‍⚕のOKが出たので
登園許可書を書いて頂き
遅刻して歩く保育園へ。


11日間の自宅保育生活に
終止符が打たれたのですが、
夫は感染5日目にしてピークの
ツラさ......

目も1/3しか開いてない中、
サングラスをして送迎、
ガンバってくれました。泣き笑い


はやり目 (流行性角結膜炎) 
マジでヤバい。


※拝読している小児科医ママさん👩‍⚕も、
タイムリーに記事をアップされてました。



いやー
ずっとワンツーマンで
育児されてる専業ママさんは
あらためて 凄いですよね!!!!!!
保育園の有難みも再認識!

私も たぶん感染してるのですが、
軽症なので 仕事は行けてました。


こうなると、病児保育、病後児保育
登録しておこうかな...泣き笑い
夫婦が健康な時は いくらでも
都合つけられるけど、
大人も完全ダウンの場合
託児した方が 娘の為、とさえ 
思えた出来事でした。






話は変わって、
今日は愛猫猫ネタを。

先日、ブロ友さんの金魚ちゃんが
飼い猫くんが いなくなってしまった事件を
とても詳しくアップしてくださいましたお願い





他人事では無いし、
私も子供が産まれてから
愛猫が𓃠ベランダに出てしまう不安
というヒヤリハットを 数回経験しています.….



人間、目は2つしか無いですからね
どんなに注意していても
限界があります。。。

我が家も 何か対策をせねば、と考え
愛猫を譲りうけたペットのサイト
ペットのおうち


で 迷子札、というのを作製してみました。




1円玉位の大きさのプレート





サイト上でプロフィール登録が出来👇






保護された場合、
サイトを検索してもらえれば
私達と連絡が取れるシステムになっております。


これが
まさかのプレート作製も含め
オール無料🙇🙇🙏🙏🥹
有難すぎる。



愛犬犬用にも念の為
作製したのですが、
生後2ヶ月から 迎えたおかげか


リード離しても
飼い主から離れない、甘えん坊さん♡


猫𓃠と犬𓃡は違いますよね泣き笑い


ではバイバイ