私の幸せな時間

 

 

どうもです!

かなり今更ですが味スタの翌日に行った場所の話をまだしてなかったですねw

時系列を6/19に戻してくださーいグラサン

 

味スタの試合が終わったあと、飛田給駅から新宿へ。

新宿駅で預けた荷物をとりにいき、埼京線へ。

東京都北区にある赤羽のホテルに一泊しました。

 

今回のホテルは大浴場withサウナはありませんでしたが(汗)真夏に近い暑さだったので室内の風呂でちょうどよかったです!

風呂タイムを終えたときにJリーグタイムが始まり、運良くJ2スペシャルをやっており、ザスパのダイジェストで見損ねた岡本くんのゴールを見ることができました!

 

朝起きたら窓からは下町赤羽の景色が。

JR東日本系列のホテルだったので反対側のトレインビューを狙ってましたが、そう簡単にはいかんですね。

これはこれで懐かしくて味があります。

そそ、かつて北区に住んでたので、赤羽の風景はかつての日常だったのです。

 

ホテルを早々とチェックアウトして

純喫茶店「友露有」でモーニング。

たぶん「ともろう」=「tomorrow」という意味なんだと思います。エレカシの宮本さん御用達の店とかいう噂も。。

平日朝に有休とってゆっくり美味しいカレー定食を食べる贅沢ニコニコ

 
コーヒーはがっしり系で朝の目覚めにぴったり。
 

そして王子駅へ。

王子はあの中村航輔様の生誕地としても有名?ですが

いつのまにか渋沢栄一の町として売り始めたもようです。
渋沢栄一の大河ドラマでは群馬弁としか思えないくらいの深谷のなまりがザスパサポ間で話題になりましたが
晩年は北区に住んでたみたいです。

 
通路の中にあった渋沢栄一のイラスト
 
徳川慶喜のイラスト
こんなイケメンでしたっけ爆笑
とにかく渋沢推しがすごくて、笑ってしまうくらいでした。
 
この日は6月だったので、
有名な飛鳥山の紫陽花を見に行きました。
 
 
 
 
 
 
たくさん撮ったのですがきりがないのでこの辺にしときますw 
最近なかなか紫陽花見に行くタイミングあってなかったので久々にかれてないきれいな花を見れてよかったです。
 
そそ!北区といえば
なんとさとりょこと佐藤亮選手も北区出身らしいですね。
北区のどこなのかはわかりませんが。
小学生時代所属してたチームは城北アスカFCという名前でしたが、たぶんアスカは飛鳥山からきたのではないかと推測。。
wikiで見た限りでは北区出身のJリーガーはさとりょと航輔選手だけみたいです。
二人とも北区と福岡の両方にご縁があるので、末永く応援したいです。
 
そして未練たらたら?昔住んでた家見に行ってきて、また赤羽に戻りました。
当時の思い出を語ると長くなるのでくどいおばあちゃんみたいになるのでやめとこう。
 
赤羽駅ではちょっとした奇跡が起こりました。
草津GO・・ではなく草津号に出会えるというサプライズ。
電光掲示板にはうっすらとしか映ってないけど「草津・四万3号」と書かれてます。
 
私の知ってる草津号は古くさい車両でしたが、少し垢抜けましたね。
 
 
そんなわけで草津へ行きたい気持ちを押さえて、羽つながりで赤羽から羽田へ。
展望デッキから飛行機見ました。
 
無性にパンケーキが食べたくなり、展望室にあるカフェを発見。
全く期待しないで頼んだらばりでかいのが届きました。チョコバナナ美味しかった~
20分お時間頂きますという程のことはあるわ。
前日はメガ盛りラーメン食べたり、朝はカレー食べるし、全体的に大食いな日でした。
そんなわけで19日はとても充実した休日をすごしました♪
次東京というか関東行けるのはいつだろうな・・
 
ではでは。
 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する