どうもです。
今日は自宅観戦ということで、長崎とザスパを2画面方式(PCとスマホの2台使い)で見てました。
ザスパは勝利はできずスコアレスドローで終わりましたが、首位相手にかなり善戦してたと思います。
これがシーズン中盤だったらなあ・・
とはいえ、ドローだと
対戦相手の磐田は京都の結果を待って優勝が決まる可能性があるわけで。
ザスパのホームのはずですが、試合後DAZNは一気に磐田モードに変わりました(苦笑)
磐田の選手たちが京都の試合の様子をスマホで確認する様子までDAZNで流れました。
そして京都もドローと判明し、誰かが優勝決定を知らせる〇サインを出して、
おおー!と喜びを爆発させる磐田の選手たち。
それから5分後くらいに例のチャンピオンボード(?)がでてきて
10分くらい優勝セレモニーがザスパのセレモニーより先に披露されて。
他チームの優勝の瞬間とか見たことないので、
へー優勝ってこんな感じかーとシャーレ持ってはしゃぐ磐田選手を観察してました。
正田スタで対戦相手のセレモニーを見るはめになるのは初じゃないかなと思いますが
やっぱり複雑な心境でした。
ザスパがJ2復帰したとき、福島サポもこんな心境だったのかなと思ったりしました。
そしていくつもチームを送っている水戸サポも・・。
ザスパのセレモニーは新社長さんが挨拶されて素晴らしかったですね。
前の社長さんも新風を吹き込んでくれてよかったですが退任は仕方ないです。
久藤監督もセレモニーを見せられて悔しいと言ってましたが、みんなそうでしょう。
選手代表としてはとしやくんが挨拶してましたが、
本来挨拶するはずの大前さんが怪我したからだそうです(DAZN談)
次は古巣戦ともなる大宮戦だが大丈夫だろうか・・
一方、長崎は某推し選手が新潟戦退場して以来、久々のスタメン復活を果たしました。
ほんとはこの試合見に行くはずだったのに私は推し運ほんとないわと思いました
結果は岡山相手に1失点してそれっきりで残念でした。
勝っていれば最終戦で3位に返り咲く可能性があるはずでしたが、
3位甲府は勝ったので勝ち点4となり、今年の長崎は4位で終了しました。
(3位て賞金とかなかったでしたっけ・・)
主要選手がいなかったのもあるでしょうが、昇格できなかったらこんなものかという印象でした。
ほんと残念でした。
以上今日の雑感を思うまま書いてみました。
その他思ったこと等については別記事にて。
ではでは。