どうもです!
お昼にTwitter覗いてびっくりしました。
長崎のケイマンこと富樫敬真選手がベガルタ仙台に移籍することになったそうで・・
長崎→仙台といえば氣田選手を思い出すのですが
実は今日は彼の誕生日だそうです。
テグさんてば素敵なバースデープレゼントを用意したんですね・・・
最近になって知ったのですが、「敬真」の名前は「ケイマン諸島」から来てるらしいですね。
ご両親が新婚旅行でケイマン諸島を訪れ、気に入ってつけた名前だそうです。
自分の子供に「能古」とか「奈留」とかつける感覚だろうか。
この前のオリンピックの開会式でも、ケイマン諸島の選手が登場しました。
5人くらいだったかな。かなり小さな島みたいです。
ケイマン諸島には「ウエストエンド」という町もあるんですね。
長崎は西の果ての街なので、そのへんもご縁があったのかもしれないです。
話は戻って。
敬真選手が加入してきたのは昨年のシーズン初めでしたが、
私的には航輔さんの件もあり、昨年加入してきたとき正直複雑な気持ちで
SNSもフォローしてなかったのですが
昨年は7得点の活躍を見せてくれて
一年も経てばもう仲間みたいなものだと思ってました。
やっぱりこういうときはチーム愛が勝つのかもしれません
最近になってインスタをフォローしたら、移籍が決まってしまって。
本当は今日はラジオ生出演の日だったのですが、急遽別の選手が出ることになりました。
こんな状況なので、この移籍は全く誰も予想していなかったに違いありません。
でも本人はここんとこ出番があまりなく、出場機会を求めて悩んでいたんだろうな。
そそ、敬真選手といえば
この前の長崎ファン感のグッズ総選挙で提案した「おむつポーチ」は心動かされました。
スケッチブックに絵を書いて、企画したグッズのこだわりを語るのですが
そのきめ細かさといったら。
意外と?子煩悩なのも好感度高いです
(インスタ貼れませんが、「富樫敬真 おむつポーチ」で検索するとでてくるはず・・多分)
結局グッズ総選挙は全グッズが商品化されることになったわけですが、
ご本人が移籍した場合はどうなるんだろう・・
もしも商品化かなわなかったらベガルタさんに期待します()
そんなわけで、敬真選手のベガルタでの活躍を祈っております!
ではでは!