どうもです。

とっくんこと都倉賢選手がこのまえの岡山戦でJ通算350試合出場達成し

次の山口戦でセレモニーを行いました😊

 

 

 

 

奥様と娘ちゃんとの3ショットがほっこりします。

娘ちゃんはヴィヴィくんのカチューシャ(グッズとして販売されてます)もつけて可愛すぎます🥰

12年前に応援してたとっくんが我が街の選手として節目を迎え、

娘ちゃんが我が街のクラブの象徴であるヴィヴィくんのグッズを身に着けてセレモニーとは、本当に感慨深いです。

よくぞここまできたもんだ。

とっくん、いや都倉選手、本当におめでとうございます👏

 

そのとき、12年前2009年は何があったのかというと

とっくんは佐野達率いるザスパ草津に所属しゴールを量産し、

今やJ2得点王となった小池純輝選手(現東京ヴェルディ)と並んで

ザスパで大人気の選手だったそのとき

V・ファーレン長崎はまだJFL初年度でした。

 

まだヴィヴィくん自体生誕していなくて(生誕年は2010年です)

成績は低迷し、3回も監督が入れ替わり、Jに昇格する権利すら持てず

色々とあった暗黒年だったんですね。

混ざり合うことがないであろうと思っていた12年後、

こんな平和な景色が見れるとは・・

そんな意味もあり歴史的な日だと思ってます。

 

とはいえ、長崎の試合はリアルタイムでは見てなくて、

当時はザスパvs栃木の北関東ダービーを見てましたが、

引き分けたのを確認してから長崎の試合を見ました。

とっくんのゴールの他に

加藤大選手(大と書いてマサルと読みます。すごいよ!マサルさん😁)のゴール、

元日本代表玉田さんの技ありゴールは見れるわ

(もう40代なのに足さばきがすごい。さすがレジェンド✨)、

下部組織から2種登録された安部選手の途中出場など

(安部選手はまだ16歳でV・ファーレン長崎創立の前年が誕生日だそうです😳)

何でもありで楽しめました(^▽^)/

 

とっくんはもう長崎でも大人気の選手となってます。

ご本人のインスタのストーリーでも初ゴールの祝福メッセージが半端ない数でした。

今後とも我が出身地のチームの選手のサポとして

遠くから暖かく見守っていきたいと思います!

 

ではでは!