この日は沖縄慰霊の日(6/23)が近いということで、
昨年のサンフレッチェ広島戦につづく平和祈念マッチとなりました。
最初にジモティー徳永悠平選手が長崎に来て初のゴールが決まりました。
いやー貴重な瞬間に立ち会えた。
そういや琉球にも、徳元悠平選手という海外移籍の噂まで出ているエースがいますが、この日の出場はなく残念。
続いて一部ではよたけと呼ばれている大竹洋平選手がゴール。
いやあふたりとも名前に「平」がついて平和祈念マッチにふさわしいな
と思っていたらつぎは澤田くんのまた抜きゴールがかなまりなんと3得点!
3得点もしたのでうかれていたら2点も追い上げられヒヤヒヤしましたが、なんとか勝ちました。
本当は前橋育英出身富澤選手のスタメンとか呉屋選手のゴールとか見たかったけど、
(ごやくんはザスパにいた頃の都倉さんと同じ雰囲気がするように思えるのは私だけでしょうか)
勝利が見れただけでよかったです。
FC琉球はJ2リーグ一年目ではありますが、ビギナーズラック的なものもあり、勢いがある印象でした。
長崎もJ2リーグ一年目はこんな感じでプレーオフ準決勝まで進むことができましたっけ・・
ちなみに琉球は昨年のザスパ戦でJ3優勝とJ2昇格を同時に決めて今のJ2での日々があります。
私にとっては何かと因縁のあるチームのひとつになりました。
美しい試合内容ではなかったですが、それだけに勝てて本当によかったです。
琉球サポーターの皆様、
台風の直後でかつ豪雨予報が出ていた中はるばるありがとうございました。
そして私的に最大の目玉は。。
海を越えて長崎まで来てくれた
琉球のマスコットジンベーニョちゃん(♂)
ジンベイザメがモチーフとは思えないくらい可愛いキャラでマスコット好きな長崎サポのボルテージも最高潮に。
私としたことが、ヴィヴィくんの存在を忘れかける位可愛かったです😍
レインコートがかつらみたいw
見てのとおり横から見ると平ぺったいので、前から見た姿とのギャップに萌えますw
さすがに近づけるのはここまでです(^^;
今年の平和ユニフォーム(フィールドプレーヤーはピンクです)を着ているヴィヴィくんとツーショット。
ジンベーニョはよちよち歩きしかできないので、選手の列まで間に合わなかったのです(^^;
ニータンみたいに台車もってくればよかったかもですね。
そんな感じで。
ではまたです!