JFLのマスゲーム

こんばんは。

J2の試合がないこのまえの日曜日、長崎に里帰りして、

kyuリーグ・Vファーレン長崎の試合を見に行ってきました。

あくまでザスパ草津サポーターの私としては、元ザスパの吉本選手(通称:あっち)と太田選手がおめあてです。



7月の初旬だというのに、16時キックオフというJ2ではありえないシビアな環境。

しかしながら、Vファーレンの選手ブログには

明日の試合は16時からと、いつもよりは涼しい時間帯」という記述があり唖然。

地域リーグはそんなの当たり前なのか・・(汗)



初観戦のため、全員の背番号と名前が一致しない状態。

なんとオフィシャルイヤーブックというものが売っているではないか。早速ゲット。

しかもザスパのイヤーブックより良い紙使ってあるし、

写真も長崎在住の写真家が撮っただけあって、なかなかアーティスティック。

値段も1200円とザスパの850円より高かったりする(爆)

地域リーグチームというのに、かなりの気合の入れようだ。

内容は↓こんな感じ。

http://www.standlevel.com/news/news09/index.html


イヤーブックを買ったついでにVファーレン後援会にも誘われるが、

そのおじさんは勧誘になれてないのか、かみまくっていて自信なさげ。

だめじゃん、そんなんじゃ人集まらないよ~。



さっそくチケット(当日券800円)とイヤーブックを買ったあとスタジアム前をうろうろしていると、

バックスタンドでのマスゲームへの参加を呼びかけられる。

マスゲーム??そんなにサポーター集まるの??

しかしこの日は全くサッカーを見たことない、還暦すぎた母親が後で同行するため

メインスタンドで見るからと断ったのだが、

「目を通してくれるだけでも」と、マスゲームの方法を書いたメモを渡してきた。

結局はメインスタンドへ行きましたが・・ごめんなさい。



会場に入るとさっそくスタメン紹介。

むむ・・あっちの名前も太田くんの名前もない。

昔ザスパにちょこっと在籍したという、立石飛鳥選手の名も探したが、やはりいない。

今日はザスパ的にはハズレな日なのか・・



そしてまもなく試合開始、選手入場。

さきほどのマスゲーム、かなりの少人数(50人くらい?)だが大丈夫なのかと案じていたら、

上の写真のように、オレンジで「JFL」の文字が!

こんなシンプルなメッセージの伝え方もあるのだと、正直感動した。


会場アナウンスによると、どうやら今日は「長崎ダービー」らしい。

三菱重工の選手は、同じ会社の系列チームである浦和レッズと同じ赤いユニフォームを着用している。

バクスタに三菱寄りのサポーターは見当たらないのだが・・完全アウェイ状態?




そんなこんなで試合開始。

試合開始時は五分五分に見えたが、数分もしないうちにVファーレンゴール。

決めたのはDFの伝庄選手。

余談ではあるが、どうやらこの選手は三井住友海上の長崎の支社で働いているみたい。

なのでこの地域の三井住友海上のGKのHPには、われらが本田ではなくこの選手が出てくるようだ(汗)


それから圧倒的にVファーレン側の優勢となり・・

25分後にはFWの福嶋が決め、その後10分ごとにゴールが決まり前半ですでに4点となる。

35分に決めたのは、元アビスパの有光選手。

スタメンはほとんどこの選手であり、Vファーレンの実質的エースであるようだ。


ちなみにこの有光選手、アビスパ在籍時は、最初のザスパのJ連勝をストップさせたうえ

ザスパがアビスパに勝てないジンクスを作ったさきがけとなった、ザスパにとってうざい存在でもある。

(ちなみにこの時松下キャプテンはアビスパの方に在籍していたらしいので同期となる)

そんな有光選手が今は元ザスパの吉本選手と同じチームにいるのだから運命は不思議なものだ。




前半が終了し、ハーフタイム中に席を見回してみたが、

お客さんがたくさん入っているようだが、実質的にはこんな感じだった。

いや・・地域リーグの試合にしては、運動公園という箱がおそらく広すぎるのだと思われるが・・

結局は何人入ったんだろう。


観客はこれくらい

メインスタンドの屋根がうまいこと客席にすっぽり影を作ってくれて、思ったより涼しかった。

当然ながら、バクスタ側のサポーターはパラソルをさしていたとはいえ、かなり暑かったと思うが・・

(応援お疲れ様でした)


ちなみにサポーターは、広い空間を利用して、でかいパラソルをくるくる回しながら応援していた。

そんなパフォーマンスができるのも地域リーグならではなのだろう。



吉本選手と太田選手の交代出場を祈りつつ、後半開始に。

何人か交代があったらしいが、18番(あっち)も32番(太田)もいない。

その後FW二人が交替するが、やはり出てこない。がっくし。


がっくししていたら、またもや2点ゴール!

特に最後のゴール、ザスパでいえばヤスのヘディングゴールを思わせるような素晴らしい気合のヘッドだった。

どうやら途中出場した9番の園田選手が決めたらしい。

やっぱり9番FWはこうでないとね★


その後、若干リズムが狂ったか、三菱重工の方が優勢になるも、がっちりディフェンスしゴールを入れさせず。

そのまま6-0で圧勝し逃げ切った。



試合後は子供達をはじめ、たくさんのお客さんが一番前まできて選手の姿を見に来る。

よく見たら、すぐ近くに三菱の赤いうちわを持った方も・・

ホームとアウェイのお客さんが混ざっていただけで、完全なホームではなかったようだ。

この辺も地域リーグの特徴なのだろうか。

というわけで、二人とも出場はかなわなかったが、

地域リーグの独自な空気が体感できて、有意義な一日だった。



ヴィファスナック

いろいろ考えながら、試合前に買ったVファーレンスナックのもう一袋をあけてみる。

皿うどんをそのまんまスナックにしたというだけあって、ベビースターラーメンのあっさり味といったところ。

しかし試合中食べるとあちこちに散らばるのが難点。

八宝菜をかけてリアル皿うどんにしても美味しいかも。

詳細はコチラ↓

http://www.ntoyoken.co.jp/vsna/vsuna2.html





実はこのスナックの袋には、一枚ずつ選手カードが入っていたりするのだが、


私が当てたカードは、



なんと・・・



太田カード


オオタ~~~~!!!


最後の最後に、太田選手のカードが当たりました!嬉しい~♪

やはり神様は見捨てなかったというわけですね。 大事にしますよ。



というわけで、やはり結局はザスパな私の観戦記でした。


最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。