ほんの些細な進化ではあるけれど、今のうちに自慢しとこう。


ついにわれらがザスパ草津は、ここまで進歩しました。

初の連勝・そしてそれに続く4連勝を記録したことで、

J2内でついに6位にランクインしちゃいました!


21節現在のJ2順位表は下記のとおりです。(数字は試合数/勝ち点)


1 サンフレッチェ広島 19/45

2 セレッソ大阪 20/38
3 モンテディオ山形 20/37
4 ベガルタ仙台 19/33

5 サガン鳥栖 20/33
6 ザスパ草津 20/30

7 湘南ベルマーレ 19/29
8 横浜FC 20/25

9 FC岐阜 20/24

10 ヴァンフォーレ甲府 20/22
11 アビスパ福岡 20/22

12 愛媛FC 20/19
13 水戸ホーリーホック 19/19
13 徳島ヴォルティス 20/18
15 ロアッソ熊本 19/13


http://www.jsgoal.jp/ranking/j2.html



いつのまにか6位・・嬉しいです。

最下位だった4月とは雲泥の差。

しかも湘南ベルマーレよりも勝ち点1の差で勝ってるし。

(といってもベルマーレは21節の試合がないので試合数は少ないけどね・汗)




そして、前回の記事でもあげた、

われらがザスパ草津のエースFW・高田保則が今回のゴールでJ2得点ランキング10位内に上昇。

かつては5月の徳島戦まで全くゴールに恵まれず不安だらけのスタートだったというのに

いつのまにかこの快進撃。


4月、ヤスが調子がよくない状態が続いているときに不安で仕方なかったのですが

先輩サポーターから「大丈夫、ヤスはスロースターターだからこれから伸びるよ」と言われてたのですが

今年もそのジンクスは続いているようです。


得点ランキングは下記のとおりです。


1 アンデルソン(横浜FC) 13Goal
2 ジェルマーノ(セレッソ大阪) 10Goal
2 高橋泰(熊本) 10Goal

4 佐藤寿人(広島) 9Goal
4 石原直樹(湘南) 9Goal
6 藤田祥史(鳥栖) 8Goal
7 小松塁(セレッソ大阪) 7Goal
7 ドゥンビア(徳島) 7Goal
7 片山真人(岐阜) 7Goal  
10 アジエル(湘南) 6Goal
10 西野晃平(水戸) 6Goal
10 高田保則 (草津) 6Goal


http://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j2/data/j2-ranking.html



水曜日のセレッソ戦ではこの順位はまた変わるかもしれませんが

ここまで伸びてきたのは本当に嬉しいです。

しかも湘南のエース・アジエルと同じゴール数だったりします。


こうなったら、この調子でヤスのゴール連発で、宿敵湘南より先にJ1にあがっちゃいましょう!!


ではでは!