こんばんは!
明日はいよいよ今季J2の仲間入りをしたFC岐阜との対戦です!
前回徳島戦での最初のヤスのゴールをチェックしてみました。
ダイジェストで見つつ、何回も巻き戻したり停止させたり写真撮ってみました。
やっぱりうちのエースの技は素晴らしいです。
GKの裏に潜んで瞬時に奪っていき得点へとつなげたのだから。
しかしながら、研究していくうちに不安になってきました。
それはこのGKが本田だったら・・DFが喜多または尾本だったら・・
奪った側が徳島側のFWだったら、
こちらとしてはどんな心情になっていたんだろうかという心配です。
よくよく見たら、GKがボールを足元に落とす直前のシーンを見ていると、
右下の徳島側のDFがヤスの方を指差しているのが見えます。
GKに対して「気をつけろ!後ろに草津のヤスがいるぞ!」と注意しているように見えました。
その注意が聞こえなかったのか、聞き流していたのか・・
GKは何の警戒もせず、足元にボールを落としてああなったわけです。
もっとGKとDF側がお互いに注意しあっていれば、
こんなこと(といってもこちら側としては丸儲けでしたが)は起こらなかったのではないでしょうか。
そろそろザスパ草津も四連勝を決め、勝ち試合が続きかなりいい調子になっています。
なので、そんな頃だからこその慢心が、私としてはとても怖いのです。
「誰かがやってくれるはず」「たぶん大丈夫なはず」という気の緩みが
取り返しのつかない失点となりかねません。
(徳島戦での伊藤さんのプレビューにも載ってましたね・・敵は相手チームではなく己だと・・)
特に明日の相手は、JFLから昇格してきたばかりのFC岐阜。
なので絶対に負けられない相手です。
過去の試合では、天皇杯では3-0と勝利し、
続く5月のJ2の試合でも、1-0(草津側からみた場合)を決めています。
しかもすべてヤスのゴールで勝利しています。
どうやらヤスは岐阜相手にかなり相性はいいようです。
なので、相手も必死に「高田保則対策」とかいうのをやってくるのではないかと思います。
となると、ヤスも今までのようには簡単には勝利を決めるのは難しくなりそうです。
なので、全員が得点に絡む意識を持ち続けることと、
最後まで慢心せずみんなで得点を守り抜くことが勝利の鍵となるのではないでしょうか。
出場停止から一試合明けて帰ってきたパッション田中とペスンジンの活躍にも期待しましょう。
特にペスンジンには、不用意なファールを招かないようにお願いしたいところです。
ああしかし、これが決まればザスパ草津は五連勝になるのだね・・
06月11日の湯花占いが 本当に実現しそうだ。
いろんな意味でなんだか怖いよ。
今日も祈願してきたのでなんとかして勝ち点3を決めてくれ!
あ~、明日正田スタに行きたくてしかたないけど、明日は九州に帰って長年の友人と会うのだよ・・
なので、応援に行けるみなさん、私の分まで応援よろしくお願いします!
そして、みんなで勝利の草津節を歌ってきてください。
そしてまたクマと一緒に喜びを分かち合ってきてください。
九州より念を送ります!
ではでは!明日も勝ちにいこう!