ただいま前橋から帰ってまいりました。


本日の湘南戦は(も?)かなり悔しい結果に終わってしまいました・・


内容としてはいつものごとく、前半はいい感じに進んだが

後半のテラさんの得点から気がゆるみ、いつのまにか失点・・

という感じです。

私はこの得点がはいったあと、熊本の時のように油断して追いつかれなきゃいいがとひそかに心配しましたが、運悪く的中してしまいました。

しかも湘南の得点者は2点とも、今までの試合で寝ていたと思われていたリンコンだったので余計に悔しいです。

テラさんのゴールはかなりよかったのに、ダメダメ守備陣のおかげですべて台無しになったよ。

熊本での教訓が全然生かされてないなあ、全く・・


最後にはかなりカオスな展開となり・・

なぜかゴールキーパー本田がゴール前までシュートに行ったのにはびっくりした(爆汗)

昨年の逆バージョンで、GKがFWになることもあるのね・・

で、ジャーンの退場で運よくPKを獲得するもキッカーに選ばれたヤスは外してしまい・・

どうしたのかな?プレッシャーかけすぎてしまったのかな??

あれが入ったらドローに持ち込めたのになあ。残念だなあ。


植木監督のコメントでは

「(最後にPKで)同点にするチャンスがあったが、一番信頼する選手に蹴らせて外したのでそれは仕方がない。

それよりも1点をリードしておきながら2失点してしまうことを問題にしなければならない。」

ということでした。

コメント内では名前を出していないですが、やはり一番信頼している選手はヤスなんですね。


なので、試合後はやたらFW陣にブーイングが投げられていたんですが、

やっぱり今回は守備陣の弱さを責めるべきなのではないでしょうか。

確かにFWがPKを外したのは致命的でしたが、その前にあそこまで追い込まれたのってどうよと思う。

何がよくないのかなあ。

あくまで一例ですが、チェとかまだチームと連携できていないような気がする。

やっぱ大幅に戦略を変えていかないとダメなのかもしれませんね・・・



今回はB-H席ではじめて観戦をしました。

といっても、立見席の方にいたので、サポーター同様に試合中歌って応援しておりました。

やはりM席よりこちらの方が一体感があって楽しいです。


試合自体まだ3回目の観戦なので、覚えてない歌がほとんどだったけど、あわせて歌っているうちになんとなく覚えてしまいました。

当日は腰が痛く90分間立ってられるか心配でしたが、これも不思議なことに試合中は忘れておりました。

(ただ暑かったので喉がかわいたのがちょっと困ったくらいです)

今回は、おそらくいけなかったであろうお客さんの分まで応援してきたつもりですが、

お初だったせいか、まだまだ私の声は小さかったようですね・・

次回は予定が未定なので、いつ行けるかわかりませんが、

予定があいたらぜひB-H席で応援したいと思います。


ちなみに今回の入場数は4751人

B-H席もM席も満杯でしたが、S席のお客さんの少ないこと・・

パンフレットの表紙は意表をついて(?)松下選手でした。

クマだと思っていたのになあ。


ところで、コメントくださった方、ありがとうございます!

これからすぐ用事があるため、

あとでコメント返しいたしますので、しばらくお待ちください。



ではでは。