ROLEXとFerrariのビジネス
先日高校時代からの友人と
話しました。
彼は一昨年ロレックスのGMT
を130万円で購入しました。
が、、、
息子の大学進学で学費も要る。。。
で、、、
今年泣く泣くそのGMTを売却
なんと買い取り価格は170万円。
最近というか、ここ数年は中国市場も
加熱しており、中野あたりでは
中国人がロレックスを買い漁っている模様。
こうなると新品・中古関わらず
なんでも高騰。。。
*スポーツタイプに限りますが*
中古がどんだけ売買されてもロレックスの
実入りにはなりません。
が、、、
新品も需要が供給を遥かに上回った
状態なので、あれば売れる。
そもそもロレックスの看板を
挙げている百貨店でも商品が入荷
しない事態。
おそるべしロレックス。
こうなるともうマーケティング
も販売戦略も必要ない。
フェラーリも似たようなものですね。
限定、最高スペックだと発売日前に
上級顧客内で完売。。。
いい商売だね〜
もっともフェラーリはレースを
する為に車を売って、買ってくれた方は
レースのサポーターって感じ。
このあたりのブランドだと景気の良し悪し
は関係ないんですね。。。
富裕層、超富裕層ってのは
もうどうなっても大丈夫なように
資産を確保しています。
そのあたりは置いといて。。。
実際の物の価値ってどれほどなんでしょうか?
コストを積み上げて計算し
企業の利益を適正に設定すると
果たし適正売価っていくらなんでしょうか?
その乖離こそがブランド料と希少性ですよね。
多かれ少なかれ全ての商品には
その要素があるのでしょう。
その乖離を大きくできれば
儲けが大きくなりますし、追加のサービスが
可能になります。
MWCももう少しブランド認知度があっても
ええのにね〜
ちなみにあるお客様の発言で
とても嬉しかったんですが、
実際に本当の話です。
- MWCは2倍の価格にしても
その価値に問題ないですよ。
ブログ非公開の情報やプレゼント企画のご案内はメルマガ登録でGET
なぜ、MWCを思わず買ってしまったのか ?
お客様の声
MWC時計専門店のブログ
ロレックスが気になるあなた!Steinhart時計専門店~UNLIMITED3